

朝に日記を更新して、朝食を済ませ、スタジオに行きました。今日の課題は、昨日の取り組みで明らかになったように、「オリコン」のための、カラオケの作り直しから取り組むことにしました。前に作ったカラオケは、現状の私には、キーが高すぎたからでした。
パソコンを立ち上げ、メールのチェックや、掲示板の書き込みをしてから、機材の準備をして、取り組みます。時間をかけないように、1回で収録できるように集中して取り組みます。前に作ったCDを聴いて、リズムやテンポを合わせて、必要な設定をしますが、今回のポイントは、カラオケのメロディーを煩くなくすることでした。ほんの少しが聞こえる程度での設定にしますが、前奏や間奏、後奏は、きちんとメロディーを鳴らす必要があるので、その切り替えが大切です。音楽の流れの中での、一瞬の切り替えを間違えないようにすることが大切です。やはり集中力が必要です。
1回でも間違えれば最初からやり直します。でも段々乗って来て、スムーズに進みました。結局、全曲の9曲とも、全てキーを1個下げて制作し直すことが出来ました。9時にスタートして、終了したのが12時を過ぎていました。
約3時間で全9曲のカラオケを制作し直すことができて、満足でした。演奏したデータ-をパソコンに取り込んで、カラオケCDを制作することができました。パソコンに取り込めば、カラオケCDは、今は簡単にCDに焼ける時代になりました。CDに焼いておけば、使う時に非常に便利に使えるからです。
出来上がったCDを使って、1曲ずつ試してみたら、これまでとは随分違って余裕が出て来たことが分かりました。カラオケを作り直して本当に良かったと思いました。新しいCDカラオケで、「オリコン」の通し練習を1回やってみて安心しました。
全ての曲が余裕で歌えることが分かったからです。
出来上がった所で、「オリコン」に向けての残った課題に取り組みました。大学の事務局に電話をして、ステージで使う歌詞カードの台紙の色画用紙を頂くことにしたり、新聞社へ取材依頼のファックスを流したりしました。今回の「オリコン」では、震災対応で創作した新しい作品もあるからです。以前にも、震災栗駒でのコンサートの時も、取材に来て頂き、新聞に掲載されたことがあるからです。今回は、どうなるかは分かりませんが、ファックスを送ってほしいということで、趣意書をパソコンで打って、プリントし、それをファックスで送りました。
また、新しい作品の原詩を送ってくれた方にも電話をして、コンサートの案内をしました。新しい作品の初演になるからです。
それらを全て終了したら、14時頃になっていました。急いで昼食を作って食べました。
今日は昼食に塩焼きそばを作りましたが、油を使わないでも作ることができました。にんにくやひき肉、野菜も具沢山にして作りました。油を使わないでも美味しい焼きそばが作れることが分かってよかったです。
昼食が済んで、時間が空いたので、パソコンイントラにメールをしたら、仙台港まで来ていたので、これから寄ってくれることになりました。
パソコンイントラには、黒猫が欲しいと言われていたので、袋に入った製作済みの黒猫を車から出して、1着ずつ吟味していました。1着ずつ畳んでテープでまとめていました、
製作済みの黒猫は、私の黒猫着用画像撮影で使うものですが、数十着ありましたので、その中から選んでおきました。パソコンイントラが来たので、選んで置いた中から、気に入ったものを自分で3着選びました。他の黒猫は、畳んで再び袋にしまいました。
パソコンイントラと談笑しながら、「オリコン」の準備について話しました。
また、旅行会社でやる「バスツアー」や大学で実施する「バスツアー」の件、「うたごえサークル」のレッスンの件なども話し合いました。
何故スタジオでの個人レッスンが増えないのか、などについても話し合いました。結局サークルのレッスンで、私が個人レッスンの課題も含めて、全てをやってしまっているから、サークル員は、サークルだけで満足して来ないことが分かりました。
演奏会の課題はネックになっていることは分かっていましたが、やはり割り切って、カルチャでのサークルは、その次元で止めておく必要があることも分かりました。
カルチャーでのレッスンは、ほんの基本的なことだけでよいということ、それ以上のレベルを望む場合は、個人レッスンを受けたくなるような、もって行き方をしなければならないことなども分かりました。
私の「うたごえサークル」では、今まで柔軟体操から始まり、ヴォイストレーニングから新曲紹介までやって、毎回楽譜を2曲出してきました。歌声サークルには、教科書の歌集があるので、それだけを歌えばよいのだということなのです。必要以上の事をやり過ぎていたので、会員の方はそれだけ満足して、それ以上のレッスンを受けようとしないのではないかという話しになりました。
カルチャーセンターでのレッスンは、必要最小限のほんの基本的なことだけでいいことだということです。今まで演奏会の課題があるので、頑張って声作りから取り組んできましたが、それらは一切しなくていいこと、演奏会は、サークル活動の条件内で取り組めば済むこともわかりました。
私の外での様々な活動が、何故スタジオのレッスンに結びつかないのか、イントラと話し合い、段々分かってきました。イントラは、かなり冷静にそのことを分析していました。
全ては、私のサークルレッスンの指導レベルの逸脱にありました。会員は全てをやってくれるので有難いし、要求が満たされるので増え続け、会員は50人を超えてしまったのです。カルチャーセンターのサークル以上のことを実践しているからだと分かりました。
決して必要以上のことは実践してはいけないのです。そのことがやっと分かってきました。そんな話しをして過ごしました。
16時過ぎになって、カラオケを歌ってみることにしました。今まで指導することはあっても、自分の持ち歌はほとんど歌ってきませんでした。歌ったら少しずつ声が出てきます。喉が詰まっていたのが、少しずつ詰まっていたタンが出て来るような気がしました。
今まで本当に歌って来なかったことを実感しました。カラオケを歌うことで、腹式呼吸の練習にもなります。イントラと変わり番にどんどん歌っていきました。声が出て来たので嬉しくなりました。ひとしきり歌った所で、18時頃イントラは帰っていきました。
私は、まだ歌い足りなかったので、何年も前に制作した自分のアルバムの曲を全部歌うことを目標に頑張りました。それからまた1時間歌って、アルバムの曲全曲を歌い切ることができました。少しずつ声が出るようになってきたのが本当に良かったです。
私は自分のアルバムを、数年前に8枚を制作していました。その曲を全曲これから毎日1枚分ずつ練習していくことにします。急いで昔の水準を取り戻したいからです。
カラオケを歌い終わってから、今度は「オリコン」の本番の通しを、新しいカラオケCDで歌いました。それから約1時間掛りましたが、今までとは全然違います。歌っていて気持ち良くなる感覚も戻ってきました。全曲を歌い、疲れましたが満足でした。あと数日、この調子で練習を続けていくことにします。
カラオケを久しぶりに歌ってみて、自分の歌の感覚が戻ってきた感じがします。今までいかに指導だけに徹して、歌ってこなかったかを反省しました。
歌は、歌うことでしか上達はできないし、自分を変えることができないことも実感しました。
今日は様々なことに取り組み、大きな成果を上げることができました。
カラオケを全て作りなおしたこと、イントラと様々な話をして、これからの方向を探ったこと、カラオケを歌ってみて、初めて私の歌の問題を知りました。声が出なかったのは、歌ってこなかったからだという当たり前のことを実感しました。
いくら「オリコン」の練習だけをしてもダメだということ、様々な自分の持ち歌を精一杯歌うことで、表現力もアップしていくことも分かりました。
全ての練習機材や環境は揃っているのに、そんな簡単なことが分かっていなかったのです。それが実践的に分かって本当に良かったし、嬉しかったです。
歌の評論は誰でもできるけれど、実際に歌うことを通して表現することなしに、本当の歌の実感は、分からないものだということも分かりました。
今日は、私にとっては、本当に今までのことが嘘のように、「目から鱗」の日でした。
様々な課題をクリヤーして、あとは「オリコン」で実践するのみです。自分で今回「オリコン」の課題を設定して、本当に良かったと思いました。取り組まなければ分からなかった課題が見えて来たからです。
全てのレッスンが終わって、20時を過ぎていましたが、帰りに食材を買って帰りました。夕食は、今日はゴーヤチャンプルを電子レンジ調理で作りました。生サンマが一尾100円で売っていたので2尾ゲット、塩焼きで頂きました。これも電子レンジ調理でしたが、絶品のサンマを頂きました。ステーキも食べたかったのですが、スーパでは、細切れだけを購入、ステーキは安くなかったからです。ビールや焼酎を頂きました。夕食タイムが私には癒しの時間だと思いました。
今日は、本当に多くの課題に取り組みましたが、声が出てくるようになり、昔の持ち歌が歌えるようになっただけでも本当に嬉しかったです。この調子を崩さずに、あと数日、練習も、気持ちも盛り上げていきたいと思いました。