

今日も朝に日記を更新してから、食事はしないで健康診断に出かけました。朝
8時10分の予約なので、7時半過ぎには出ました。年に1回実施される特定健康診断です。私は毎月薬を取りに行っている病院に予約をしました。大位の測定から始まり、最後は採血で終わりました。
10時前には終了しました。猛暑のような暑さでしたが、スタジオに急ぎました。病院にいた時に急遽電話が入って、蔵王のレッスン生が来ることになりました。さ来週の22日のレッスンが、用事が入って移動して欲しいと言うものでした。さらに今日は1時間音楽理論の講義をお願いされました。
急いでスタジオに戻り、朝食を食べていなかったので、「ぶっかけうどん」を作って食べました。2人分作り一皿は冷蔵庫で冷やして置きました。「ぶっかけうどん」は、冷たく、具沢山で、食べやすく美味しいです。胡瓜や海苔、葱、ソーセージ、温泉卵、などを載せ、麺つゆを皿にかけるのです。わさびを利かせて食べるのですが、暑い夏には最適です。具沢山なので栄養バランスもいいようです。
食事を済ませて待っていたら、レッスン生がやって来ました。まず先日シンセで収録してあげたMDですが、打ち合わせミスで、キーを間違えて収録したので、今日は言われた通りのキーで再度収録しておきました。そのMDを渡してから、新しいMDにレッスン生の意向を聴いてから、音もリズムも合わせて、もう一度収録して差し上げました。前の収録とは、リズムや音色を若干変えたもので、両方聴いていい方を使ってもらうことにしました。
レッスン生の練習MDとして使うようです。その後は音楽理論の学習をしました。
短音階の3種類の違いを教えました。その後はキーの学習です。同名調(同主調)と平行調の違い、楽譜の読み方、調号の違いなどについて詳しく指導しました。これが理論的に納得できると、アコーディオンの勉強に非常に役立つからです。特に同名調と平行調については、その違いと内容について詳しく説明しました。暗記することではなく、納得することが必要なのです。時間がかかってもマスターしてほしいと思いました。
その後は、アコーディオンのレッスンです。まだ完成していないシャンソンの曲を学習しました。大体は弾けるようになっていましたが、さらに進んでシャンソンらしい曲想の表現に入り指導しました。あとは弾きこむだけです。かなり上手になったと思いました。
レッスンを始めてから6ケ月でここまで来たのは、やはり努力の賜物なのでしょうか。
今日はもう1曲をレッスン曲を選んできました。これは短調の曲で、結構難しいですが、伴奏コードから指導しました。伴奏のボタンが、様々に移動するので、結構難しい曲です。さらにこの曲をマスターできれば、この難しい短調は制覇でいるような曲です。伴奏のボタンの移動とリズムパターンを主に指導しました。段々中級クラスに入っていくような気がしました。レッスン生は遠くから通って来るし、これだけの努力をしている方の進歩だと、改めてその時感じました。2時間のレッスンが終了した後、昼が過ぎたので、先ほど朝食に作って、冷蔵庫に冷やしてあった「ぶっかけうどん」をご馳走しました。
いつもお土産を頂き恐縮しているのですが、今日は蔵王町特産の桃を頂きました。レッスン料は1回分が22日の移動分で、講義の分は1回分として支払ってくれました。さらにMDを収録分として1000円置いていきました。先日も収録分を頂いたのです。頂かなくて結構だと話しましたが、やはり置いていきました。結局、レッスン料1回分とMD代を支払っていきました。昼食の後、様々な談笑しました。この方はかつて保育所の所長をしていた方でした。何でも知っている方でした。いろいろ話だけでも勉強になる気がしました。
猛暑の暑い中をレッスン生は帰っていきました。
レッスン生のレッスンをしている時、丁度12時頃、第2弾のCD制作依頼者がやって来ました。完成したCDを受け取りに来ました。完成楽譜と一緒に、代金を支払って、喜んで帰って行きました。明日は、秋田県の能代の実家に帰るそうです。恐らく同級生や友達に会って制作したCDを配るのかも知れません。共作の曲もあったので、作詞をしてくれた方に差し上げるのだと話していました。自分の作品がCDになったのですから、やはり初めての人は、特に嬉しいのだと思いました。そのCDの引き渡しの間は、レッスンを中断しましたので、その分長くレッスンをしたことになります。
レッスン生が帰った後は、14時にバス会社のスタッフがやってきました。9月に実現が決まった「歌声バスツアー」の打ち合わせのためです。女性のスタッフでしたが、歌集の作成のための選曲、行程表の確認、その他、細かい詰めも行いました。9月に3日間の実施が決定していますが、好評の場合は、10月にも実施するそうです。1回でもバスが満席になった場合は、10月以降も計画をするそうです。温泉も毎回変えて、今回は岩手県の花巻温泉ですが、山形県の日本海側にある温泉もいいなと話しました。
1時間ほどの打ち合わせが終了しましたが、ネットで募集が始まりましたが、既に予約が入りだしているとのことでした。広告の冊子には、私の写真入りで掲載されていました。8月21日には大手の新聞広告3社にも掲載されるとのこと、益々楽しみになってくるようです。だから今回のバスツアーは、絶対成功させたいと思いました。
打ち合わせが終了して、スタッフは帰って行きました。私は、多賀城方面に向かい、床屋に行くことにしました。いつも行っているスパ銭の床屋ですが、今日は、お気に入りのお兄さんがいました。予約は、約1時間後でしたので、朝飯が遅く、昼を食べなかったので、多賀城の飯屋で食事をしてから向かいました。お兄さんの散髪で、とても気持ち良くなり帰りました。
銭湯には入らず、スタジオに向かいました。明日はアコーディオン教室があります。レッスン生から預かったアコーディオンを購入者に手渡すこともあります。明日の準備をして、荷物を積んでから家に帰りました。食事を遅くしたので、今日は、家では食事はしないで、温かいシャワーで体を洗いました。
ネットで明日使う曲の楽譜や歌詞を探しました。今日は久しぶりに酒も飲まないで寝ましたが、不思議な事に熟睡ができました。今迄酒を飲んで休む習慣があったのですが、酒を飲まなくても熟睡できれば、その方がいいなと思いました。
今日は、1年に一度の特定健康診断がありました。その後、蔵王のレッスン生が急遽来ることになり、2時間のレッスンをしました。CD制作依頼者が、完成したCDを受け取りに来ました。その後バス会社のスタッフと「歌声バスツアー」の打ち合わせをしました。銀行に用足しをしてから、多賀城へ散髪に行きました。
今日も結構たくさん動きました。バイク屋からも電話が入って、修理が出来る見通しも言われました。嬉しいことがたくさんありました。
スタジオの今月の収支は、今迄で初めて、最高の売り上げになった感じです。CD制作2件が大きいと思いました。これからももっと収支を良くしながら、頑張って行きたいと思いました。