朝食抜き検査と国試対策指導、さらに夏限定の黒猫注文 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は、朝の日記の更新の後、朝食無しでスタジオに行きました。今日は、
11時から病院で採血と尿の検査があるので、食事なしで来るようにとの指示がありました。朝は食事なし、水も飲まないで行くことにしました。スタジオで1020分まで、メールチェックなどのパソコンの作業や、帰ったらすぐに食事が出来るように「素麺」を茹でて冷蔵庫で冷やしておきました。
1020分過ぎたので病院に出発、予約の少し前に到着、受付では「特定健康診断」書類も提出して待ちました。「特定健康診断」は毎年1回来る健康診断です。8月以降に受診できるので、今日の採血と尿検査は、その時に回すようにお願いしました。「特定健診」でも実施する検査なので、重複する必要はないので、病院でもそのように対応してくれることになり、今日の採血と尿検査は無しになりました。食事を取らないで行ったのですが、それでも無しになってよかったです。「特定健康診断」は812日に予約することができました。検査が無かった分、診察は5分で終了、適当な待ち時間で、薬を貰って帰りました。
 
帰りには、昼食のための買い出しをしてから、家に寄って、郵便物の確認をして、スタジオに戻りました。郵便物は、富谷のおじさんの日本舞踊の傘でしたが、まだ到着していませんでした。スタジオに帰って食事をしました。買い出しで、美味しそうな弁当があったので購入、それと朝に作った素麺で頂きました。薬味の野菜を購入したので美味しかったです。
 朝食なしなので、お腹が空いていました。ボリュームのある弁当と素麺でお腹が一杯になりました。
 今日は14時からレッスンが入っていましたが、音楽の実技ではなく、国家試験を目指す方の傾向と対策を指導しました。少し遅れてやってきましたが、前に勉強した難しい問題を再確認して、完全に納得できるように解説しました。結構難しそうでした。果たして本当に理解できたかどうか。国家試験は、来週の土曜日です。1週間で完全にマスターできるでしょうか。それでも本人は、試験モードに入って頑張っているようでした。15時半近くまで頑張り帰っていきました。
 私は残って少しスタジオでの作業をしてから、明日のアコーディオン教室の準備をして荷物を積み込み、昼に購入した食材を、半分だけ家に持参しました。家では食材を冷蔵庫に収納しましたが、家にはやっと郵便物が届いていました。
その他、黒猫の注文が来ていたので、メールで返信の手続きをしました。夏場の季節限定のセールをHPにアップしたら、急に2件の注文がきました。夏季節限定の「お任せ5着コース」ですが、注文が入ったので、即対応しました。大体日曜から製作することで返信しましたが、また黒猫製作が忙しくなりそうです。「おまかせコース」なので、自分で十分吟味し、納得できるものを製作していきたいと思います。全ての注文が、リフトアップ効果付きの新型黒猫ですが、やはり注目されているのだと思いました。
届いた日本舞踊の傘を富谷のおじさんに届けてあげようと連絡しましたが、連絡が付きません。仕方なしに銀行に用足しに寄ってから、市内の銭湯に行くことにしました。いつも行く市内の銭湯は、熱くて気持ちよかったです。銭湯で銭湯仲間に会い話をしてきました。
家に帰って夕食タイム、今日も鉄板焼きで餃子や野菜炒めを作って美味しく頂きましたビールの味も格別でした。ご飯も新しく炊いて美味しく頂きました。
寝るときに、やっと富谷のおじさんに連絡が付きましたが、日舞の傘を届けるのは、早くて月曜になることを話しました。
今日は、朝食無しで病院へ、「特定健康診断」があるので、結局は検査なしで帰りましたが、検査なしでも時間がかかりました。午後は、国家試験の傾向と対策の指導、その後は黒猫の注文の対応など、銀行への用足しなど、結構忙しく動きました。
時間が合えば富谷のおじさんに届けられたのですが、連絡が付かなく残念でした。
明日は、大学オープンカレッジのアコーディオン教室が2コマ、その後CD制作の依頼者がスタジオに来て打ち合わせがあります。歌い手も連れて来るようです。パソコンイントラにも来てもらい、打ち合わせを終了させて制作に入ります。
先日の歌を収録したけれど中止になっていたCD制作も、復活して制作して欲しい旨FAXが入っていました。イントラと打ち合わせして制作に入ります。土日は結構忙しい日程になりますが、また頑張っていきたいと思います。
黒猫の注文製作が入っていますので、家の製作工房で頑張らなければなりません。1件につき5着の「お任せコース」です。2件目は5着×210着コースの注文です。合計15着の注文製作に入りますので、頑張ら寝ければなりません。ようやく私らしい生活が戻って来るようです。
7月もあっという間に過ぎて行きます。8月初めは、東北の祭りの季節に、また出かけていきたいと思います。頑張っている被災地の方々に負けないように、夏の季節を追い駆けながら頑張っていきたいものです。