震災4ケ月、初めての泉スポーツ施設(プール)探訪 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、朝の日記の更新に時間がかかってしましました。でも最後までまとめて納得しました。朝食を作りました。前日のおにぎりが冷蔵庫にあったのでレンジで温めて、味噌汁を作り、卵ハム入り野菜炒めを作って頂きました。ジャム入りヨーグルトは、自家製ですが、ヨーグルとメーカーが2個あるので、常にヨーグルトを切らすことはないのです。いつでも余裕でヨーグルトがあり、食べられるのは食生活に有効だと思いました。
 食事を済ませて、スタジオに行きました。朝から物凄い暑さでした。梅雨が明けましたが、まだまだ蒸し暑いです。
 今日は、朝が忙しかったので、時間が押していました。10時過ぎにスタジオに到着しましたが、携帯にレッスン生からの着信がありましたが、忙しくて出られなかったのです。レッスン生は時間を間違えてレッスンに来たようでした。
 今日のレッスンは11時からでした。程なくレッスン生は、時間を調整してやってきました。やはりレッスンは10時からと間違えて来たようでしたが、時間をつぶすために携帯電話を充電していたそうです。
 蔵王からのレッスン生でしたが、10時からの予約にすればよかったかなと思いました。
 しばし談笑の後、レッスンが始まりました。今日は今度の「おさらい会」のためのレッスンですが、先日持参したシャンソンの曲に取り組みました。「おときゅう」の旅で、手に入れてきた曲だそうです。素敵なシャンソンのメロディーを練習しました。大分上手になってきましたが、細かいフレーズを何回も練習しました。最初は、自信がなかったのですが、大分上手になってきました。この曲と、前に練習したもう1曲を発表することにしました。1時間のレッスンがあっという間に過ぎました。
昼になったので、昼食にそうめんを作ってご馳走することにしました。
 家から持参した食材を使って「ぶっかけそうめん」を作り、一緒に食べました。暑い時期のそうめんは、体に入りやすく、美味しく頂きました。食後談笑してから帰っていきました。外は猛暑のような暑さでしたが、スタジオ内は、冷房が効いて過ごしやすかったです。
 少し事務整理をしました。歌声バスツアーのメールが入っていました。若干の日程調整をするために、私のこれから先の日程を明らかにして調整しました。大学に講座の予定などを確認するために電話をしました。
 自分の日程表の中に埋めていきます。カルチャーセンターの日程、大学の講座の日程、FM収録の日程、今現在確定している個人レッスンの日程などを埋めていき、空いた日程で歌声バスツアーの日程を調整して3日間を確保しました。バス会社へメールの返信をしました。要請された画像なども探して送りました。メールで段取りの打ち合わせもしました。午後は日程調整の仕事で結構時間がかかってしましました。
 午後からは、文具店に今度の「おさらい会」の賞状用紙を買いに行きました。その後家に戻り、家にある文房具を持参しました。何でも買うより、家にある文房具を使うためです。長年蓄積してきた文房具が山のようにあったので、スタジオで整理するために持参しました。車に積み込みんだ所で、余りに暑いので、泉スポーツ施設に行くことにしました。
 今日はプールに行くために水着を準備しましたが、探すのに時間がかかりました。震災以来水泳はやっていなかったからです。今日で丁度4ケ月でした。全く水泳のトレーニングには取り組んでこなかったのです。
 泉のスポーツ施設は、前には風呂に数回入っただけでしたが、今日はプールに入りました。このプールは大きなプールで、何でも施設がありました。3年前の宮城内陸地震で天井が落ちたあのプールでした。現在は天井の板は外され、屋根裏が裸のままになっていましたが、これでも何でもないと思いました。25メートルプールの他に、歩行用に流水プール、幼児プール、ジャグジーやウォータースライダーもありました。
 至れり尽くせりのプールでした。十分な柔軟体操をしてからプールに入りましたが、全く泳げなくなっていました。体が重く、水を捉えることができないのです。腕や足が棒のようになっていました。水に慣れないので、しばらくは不思議な感じでしたが、少しずつ勘を取り戻してきました。流水プールで歩行しましたが、水の抵抗が大きく凄い運動になりました。
 以前は20メートルプールで練習していたので、25メートルプールが長い感じがしました。何回か往復しながら少しずつ泳げるようになってきましたが、あまりハードにせず、切りの良い所で終わりにしました。毎日通って来るという太めの若いお兄さんと話をしました。100キロ位の大きな太めの体でした。塩釜に住んでおり、利府で病院の食事を作っている方でしたが、スポーツ施設が出来てから7~8年毎日のように通っているとのことでした。
 会員になると安くなると話していました。ほとんど毎日泳いで、水泳が日課になっていると話していました。太めの体なのに、泳ぎは力が入らず、きれいなフォームをしていました。30歳~35歳位のお兄さんで、とても話し安く素敵な顔をしていました。短髪か坊主の太めのお兄さんでした。
 私もこの施設を利用して、トレーニングをしたいと思いました。余りに体力が落ちているのにはびっくりしました。水泳をして体を鍛えていたのが嘘のようでした。
 60歳以上で会員になると、全ての施設が利用できて、デイタイム会員(17時まで)で月4600円、フルタイム会員で(23時まで)5700円だそうです。私の場合は17時以降に入る場合が多いのでフルタイム会員がいいのかも知れません。風呂や他の全ての施設がいつでも自由に利用することができるのです。
一般利用者は、プールや風呂の利用に、その都度チケットが必要なのです。今日のプールは、60歳以上で400円でした。どの利用がいいのか、少し検討してみたいと思いました。 
 その他にも様々な施設があると聞きましたが、広すぎて見ることはできませんでした。とにかく広々とした敷地の中にある円形のスポーツ施設でした。大きな清掃工場が隣にあり、そこのゴミ焼却の熱を利用していると話していました。
 泉のスポーツ施設は、これから利用して見る価値の高い施設でした。震災で今迄利用していたプールが壊れ、復旧の見通しが今でも立っていないのです。再開はいつになるかわからないので、この施設を利用するのがベストのような気がします。
 少し遠いのが気になりますが、広い仙台市の地域から見れば、遠いうちではないかも知れません。塩釜から通ってくるお兄さんもいるのですから。
 家に帰る途中に、スタジオに寄ってメールチェックしてから、家に戻りました。
 家に帰って夕食タイム、新たにご飯を炊きました。解凍した烏賊の煮漬けでビール、焼酎を頂きました。その他、鮪のフレークを作りました。また、キャベツやもやしの野菜入り豚肉の生姜焼きを作りました。ビールや焼酎が進みました。〆は生姜焼きの汁に、温かいご飯を和えて頂きました。味が浸みて美味しく頂きました。
 今日は猛暑日のような暑さでしたが、仙台では真夏日でした。
 泉のスポーツ施設のプールに初めて行きました。これからはここで運動をしようと思い始めています。忙しさにかまけて今迄運動をしてこなかったのです。すっかり体がなまってしましました。体は健康が一番です。そのためには運動が必要です。生活の中に定期的に運動を取り入れてしくことにしました。プールの後、石鹸で体を洗い、全て衣服を取り替えて帰って来ました。新しい黒猫を閉め込んで来たので気持ち良かったです。
 明日は、またアコーディオンやピアノのレッスンがあります。その生活の中にスポーツを取り入れていきたいと思いました。