休みなく動いた充実した一日 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は日記の更新をして、急いで朝食を作りました。ご飯はタイマーで炊き上がっていました。おにぎりを3個作り、1個は朝食に、味噌汁に焼き魚で済ませました。食事の後、そのままにして、7時過ぎに急いでスタジオに行きました。今日は「ゴスペル教室」の日なのですが、朝のうちに少しでも「仕事」をするためです。
 スタジオに行き、「ゴスペル教室」で使う楽譜を、1曲追加してコピーしてから、「印鑑」の製作をしました。今度のカラオケ教室で使う賞状に押印する角印や大きなスタジオの印鑑が必要だからです。印鑑製作キットというものを使って製作しました。「タイコバン」という道具なのですが、前に使ったことがあるけど、すっかり忘れていました。再度説明書を読みながら、製作することが出来ました。やってみると意外に面白いものでした。デザインした印字をしてから、それを一度製版してチェックします。確認してよければ、露光して、印鑑のゴムに焼きつけるのです。露光が終わったらセットした印鑑を取り外して、水で洗い洗い流すと、印鑑が出来上がるのです。何度も試しながらやっと完成させました。 
今日は3個の「印鑑」を製作することができました。朝の僅かな時間なので、時間と競争しながら、終わらせることが出来ました。
 今日の「教室」の準備は、昨日積み込んであるので、最終チェックをして、9時過ぎに急いで家に戻り、用意していた服に着替えてから「教室」に出発しました。朝に作ったおにぎりや昼食用の缶詰等は、その時一緒に持参しました。
 時間前に到着し、10時からの「ゴスペル教室」が始まりました。今日は4人の参加でした。生徒は、皆さん若目の方でした。体験教室を震災前に実施したので、それ以来という方もいました。発声練習から始めましたが、比較的みんな声が出る方です。だから「ゴスペル教室」を選んだのかも知れません。30分程度の発声練習を終えて、課題曲に入りました。ゴスペルソングは様々ありますが、「アメリカの音楽」と捉えなおし、今日は比較的覚えやすいようにカラオケの中にある曲を選曲してきました。楽譜のキーでは高すぎるので、キーを設定してから、1曲の音取りをしました。覚えてから皆でカラオケの伴奏で歌いました。カラオケもキーを揃えて、まず二人で歌い、みんな上手に歌うことができた段階で、今度はソロで1コーラスずつ歌いました。段々自信をもって歌えるようになりました。練習の段階を少しずつ高くしながら進めることが必要なのです。知らず知らずのうちに一人でも歌える様になるから不思議です。
ゴスペルの方は声量があるので、マイクを近づける必要はない位でした。自信を持って歌えるようになってくるのがわかりました。全員が歌えるようになって、もう1曲に挑戦しました。それも同じようにキーを設定して、音取りをしました。カラオケの歌詞の方が歌いやすかったので、同じようにカラオケで練習し、最終的には一人で歌えるようになりました。結構楽しいレッスンだったようです。和気あいあいに話し合いながら進めることができました。
 2時間があっという間に終了しました。終わってから雑談をしました。震災のことが話題になりましたが、実家が福島の方や知人が石巻の方などがいました。震災での大津波のこと、悲惨な出来事などを話し合いましたが、あっと言う間に30分が過ぎてしましました。「教室」を終了して、私も急いでスタジオに帰りました。
 帰る途中、お店に寄って、「カラオケ大会」で使う飲み物、その他を購入してきました。
 スタジオに着いて急いで昼食です。持参したおにぎりとカップラーメンに缶詰のシーチキンに野菜サラダで食べました。食べている最中に、蔵王のレッスン生がやってきました。
 急いで昼食を済ませ、レッスンを始めました。蔵王からは、素敵な冷凍燻製のお土産を頂きました。宮城の名産品ですが食べたことはまだありません。その他、昼食用にと鮪の太巻き寿司を買ってきてくれました。その他に今度の蔵王でのコンサートの「足代」としてお金も頂きました。本当に恐縮してしましましたが、感謝して頂きました。
 レッスンは、前の課題曲のレッスンでした。スケールの練習をしてから取り組みましたが、前よりずっと上達していました。前にMDに収録して渡しましたが、それを聴いて練習したそうです。凄く情感豊かに演奏できるようになりました。まだまだの課題もありましたが、それも話しました。右手のミスタッチの原因、左手の和音の間違えなども指摘しましたが、練習に寄って恐らく克服していくことでしょう。全体的にはびっくりする程、豊かな表現が出来るようになったと思いました。
 もう1曲の課題曲は、先日の「アコ教室」で取り上げた曲ですが、このレッスン生は、用事で欠席でしたので、その曲を説明してから練習しました。結構難しい曲ですが、この曲もMDに演奏して収録してあげました。そのための新しいMDを持参してきてくれました。演奏を収録してあげれば、個人練習は格段に効果的です。個人レッスンには、本人のためにこうした裏技を使ってあげることもできるのです。恐らく次回までには、このレッスン生は、難しい課題曲をクリヤーしてくるのではないかと思いました。
 レッスンが終わってMDを渡して、喜んで帰っていきました。蔵王から1時間半もかけてくるレッスン生、毎回お土産を頂いたりするので、この位のサービスをしてあげて当然だと思いました。MDへの演奏収録は、このレッスン生にとって大きな力となうような気がしました。
 レッスン生が帰った後は、私は急いで病院に薬取りに行くことに予約をしていました。本当は来週なのですが、「旅行」で不在になるので、予約を移動させてもらったのです。出がけ急にスコールのような雨が降ってきました。物凄い豪雨のような雨でしたが、私はゆっくり市内を通り、病院まで行くことができました。予約が16時でしたが、時間通りに到着、少し待って診察5分で、その後薬局に寄って薬を貰ってきました。今日のお医者さんは、私の担当医ではなかったので、会話は一言で、簡単に済みました。
その足で今度は南に下り、FM放送局での収録に向かいました。幹線道路ではなく裏道を通って、長町のスタジオに到着しました。収録は17時からでしたが、先に音楽の収録をすることになり、2曲を収録しました。曲目は事前に考えておいたのですが、1回練習しただけで、即収録でした。無事終了してから、番組の収録に入りました。下準備の原稿も持参して行ったので、これも2回分を収録することができました。意外にとんとん拍子で進んだ感じがしました。収録の後、また別な音楽の収録を依頼されました。他の番組で流すのでアコで曲を収録したいとうことでした。早速依頼の曲を2パターンで収録しました。聴き手によってキーを変えて演奏しました。中高年が多い場合はキーを低くした演奏がいいかなと話しました。収録は原調と低くしたキーでの2パターンで収録を終えてから、帰りました。
 今日は朝から暑く蒸し暑い日でした。スコールのような豪雨もあって、汗が出ていました。
 その足で中心部の銭湯に向かいました。熱いお湯に入って気持ち良かったです。風呂上がりは、木綿ニット地の白の黒猫です。黒猫も毎回着替えます。汗がにじんでいるからです。風呂上がりの新しい黒猫は、本当に気持ち良い感じがしました。黒猫を締めて汗を拭いてから、持参した新しいシャツに着替えをして帰ってきました。
 帰りもスタジオに寄って、蔵王へのお礼のメールを送り、掲示板への書き込みをしてから、お土産に頂いた品を冷蔵庫から出して持参しました。
 20時半を過ぎたので、スタジオの作業は、まだ課題があるのですが、今日は終了にしました。家に帰って夕食ですが、風呂上がりのビールに、蔵王から頂いた鮪の太巻き寿司、残りのおにぎり、ハムや、浅漬け野菜等で頂きました。太巻き寿司は最高の美味しさでした。
 今日一日、朝から忙しく動きました。朝早くにスタジオで「印鑑」を製作したこと、「ゴスペル教室」、アコーディオンの個人レッスン、病院への薬取り、FM放送の収録等、休みなく課題をこなしましたが、全て充実して課題を終えることができました。
 今度の日曜の「カラオケ大会」まで忙しい日が続きますが、毎日を着実に頑張っていきたいと思いました。明日は、セレブおじさんのアコーディオンレッスンやパソコンイントラとの準備作業があります。また充実した日になるように、日々挑戦していきたいと思いました。