二人のレッスン生は、他の友達を誘って、カルチャーで食事をしながら、午後からもカラオケを歌っていくようでした。このようにレッスンをした後、会員以外の友達も誘ってカラオケを楽しんでいっているようです。
私は、昼下がりの暖かな日差しの中を、家に帰りました。お手伝いさんが丁度帰ってきていたので、昼食を作って食べました。今日は、久しぶりにパスタを茹でました。昨日食材購入したニンニクを、たくさん使ったパスタを作りました。味付けは塩胡椒に少量のケチャップにチーズを振りかけたものでしたが、これがとても美味しかったです。久しぶりのパスタもいいなと思いました。
午後は、少し休んで昼寝をしてから、富谷のおじさんと、震災以来、初めて再開する多賀城のスーパー銭湯に行くことにしました。スタジオに寄って用具を収納してから、富谷のおじさんに連絡しましたが、連絡がつかないので、今日は諦め、多賀城に向かいました。
多賀城のスーパー銭湯は、震災時津波が押し寄せ、1階が津波に被りました。車が入り口付近に突っ込んでいたのを記憶していました。それ以来約2カ月余り、やっと再開することができたのです。中はすっかりリニューアルして、新しくなっていました。よくここまでこぎつけたと思いました。付近のお店は、まだ震災当時のままで、再開できない所が多いように思いました。付近の空き地には、まだ瓦礫が片付けられていない場所もたくさんあります。仙台港に近いこの辺りは、津波が凄かったようでした。多賀城市は、震災の犠牲者が185人でしたが、ほとんどは津波が押し寄せた国道45号線や産業道路など、主要完成道路沿いで車ごと流されて亡くなった人が多かったそうです。
45号線沿いの多賀城のスーパー銭湯界隈も段々復旧してきたことがわかりました。シャワーなどがリニューアルされ、気持ち良く風呂に入って帰って来ました。
帰りは家の近くのお店に寄って食材を購入しましたが、ここはほとんどの物が安いのでたくさんの方でごった返していました。野菜を中心とした食材が安いので、段々人に広まって混雑するようになりました。久しぶりに寄りましたが、本当に安いと思いました。他の店には行けなくなるほど野菜は安いと思いました。
家に戻って買って来た野菜を中心に、炒め物、サラダ、ベーコンエッグなどを作りました。お手伝いさんがご飯を炊いておいてくれたので、それに味噌汁を作って頂きました。
野菜を中心とした料理も結構美味しかったです。サラダは、様々な野菜を使いました。玉葱、キャベツ、アイスプラント、胡瓜を細かく切って混ぜ合わせたサラダでした。炒め物は、ニンニクをきかせ、ひき肉、キャベツ、もやしの野菜炒めでした。味噌汁はかぶと豆腐を使いました。このようなヘルシーな和食も結構いけるものだと思いました。野菜が多くて、たんぱく質の不足感があるのかなと思ったら、結構食後は満足でした。お酒もご飯も美味しくて結構頂くことが出来たからです。このような食事をこれからも考えていきたいと思いました。野菜中心のヘルシー食材を、食事の中心にしていく必要があると思いました。