宮城蔵王遠刈田(とおがった)温泉行き | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は、暖かな小春日和でした。スタジオのエアコンが故障で、修理不能なので、新しいエアコンが付くまで、今日、朝に家から石油ファンヒーターを搬入しました。合わせて使っていなかった空気清浄機も搬入し、早速使い始めました。寒さは、大分凌げるようになりました。
 10時過ぎに、パソコンイントラが来て、先日話していた、宣伝のためのチラシカードを作成することになりました。小さなカード式で、宣伝効果を出すために、下の部分に体験レッスンカードを貼付しました。さらに薄い紙では効果がないので、色つきの厚い用紙に印刷して、A4版に3枚のカードを印刷しました。
 出来上がったものを意見交換しながら修正して、昼頃までに完成させることができました。全てパソコンで、イントラが私の意見を聞きながら仕上げてくれて大助かりでした。その間は、私は、ミシンを動かしながら、黒猫の前布の部品を作っていました。
12時頃には完成したので、早速料理をして一緒に昼食を食べました。今は、毎回、焼きそば作りに凝っていますが、今日は、「あんかけ焼きそば」を作りました。やはり様々な調味料を加えて、中華風なものにしたいと思いました。
 食後は、天気もいいし、久しぶりに時間が空いたので、どこかにドライブをすることになりました。私の家に戻って、車を乗用車に乗り換え、イントラの運転で出発しました。今日は、西方面に気が向いたので、秋保温泉を越えて、宮城蔵王の麓にある、遠刈田温泉まで足を伸ばしました。天気も良く晴れてすがすがしい気分になりました。山を越えて谷を越えて、蔵王山麓の温泉まで約1時間のドライブ、様々な事を話し合うことができました。
 スタジオの運営のこと、これからの私の仕事のこと、カルチャーセンターのこと、大学のサークル指導のこと、様々なことを話し合い、とても有意義なドライブになりました。
 温泉は、ナトリウム系の中性の温泉で、とても熱い風呂と普通の風呂が二つありましたが、熱い方はとても無理でした。普通の温泉も、とても熱く、気持ち良かったです。風呂の中でも話し合ったりしながら、ゆったりとして気持ち良い温泉を味わうことが出来ました。
 この温泉は、昔からの有名な湯治場でしたが、今では改築され素晴らしい木造のたたずまいを見せていました。蔵王山麓の有名な温泉ですが、私たちは日帰り温泉として利用してきました。何度来ても、素晴らしい気持ち良い温泉です。
 帰りは、来た道とは、また違ったルートを通りながら、会話を楽しみながら仙台に戻ってくることが出来ました。
 17時過ぎにはすでに暗くなっていましたが、往復会話を楽しんだので、あまり遠さは感じられませんでした。イントラとは、明日以降の進め方についても話し合い、明日もスタジオに来て、今度は音楽ソフトを動かし、また私の機材を全て搬入して、DTMの環境を作ってくれることになりました。私はDTM環境を整え、音楽ソフトを使って、リアルタイム入力をしたいと思っていますが、その環境を整備してくれることになりました。
 暗くなってから、家に着きましたが、温泉の余韻が残り、まだ体がぽかぽかと暖かかったです。イントラは、自分の車に乗り換え、明日の約束をして帰って行きました。
 私は、明日の作業のために、まだ家に残っているキーボードその他のDTM機材を搬出し、トラックに積み込みました。DTMと言ってもパソコンの他に音源機材、キーボードなどその他の機材も必要なので、結構な機材になるのです。 
 明日は、パソコンイントラと一緒に、機材を接続して、これまで入力してもらったDTMのデーターを聴いてみたいものです。
 久しぶりの温泉へのドライブ、心も体もリフレッシュして、明日から課題をクリヤーしながら目標に向かって頑張っていきたいと思います。
 温泉で着替えた新しい黒猫が、気持ち良かったです。温泉では、ウィークデイなのに中高年を中心として賑わっていましたが、黒猫をじろじろ見る人もなく、気持ち良く着換えることができました。温泉の後の洗いざらしの黒猫は、また格別であることがわかりました。