津軽三味線は力強い響きの音がします。三味線とは、全くといってもいい程。音の感じが違います。私には力強いたくましさや、迫力を感じるものがありました。1曲聴かせていただいてそのことがはっきりしました。
アコーディオンとのセッションですが、意外と合う感じがします。でもやはり和楽器の細かい音の感じや、楽譜がなくて感覚で演奏する所は、似ている部分と全く違う部分があるのだと気付きました。
とりあえず3曲演奏することで、練習をしましたが、やはりスタジオでは、段取りが上手く進んで、すぐに合わせることができました。
演奏したい曲をすぐ楽譜を探し出してコピーして渡し、すぐに取り組むことができるのは最高です。
お互い音楽は、以心伝心のようなものだから、1,2回練習しただけで分かりました。演奏の仕方も1番はアコソロ、2番は津軽三味線ソロ、3番は合わせて演奏ということで、すぐにまとまりました。
練習段階では、ピアノ伴奏で練習しましたが、仕上げは、アコとのセッションで、大体OKになりました。今度の日曜のライブまで、それぞれが練習してくることで終了しました。
それでもいろいろな話をしながらで、たっぷり2時間のレッスンを楽しみました。津軽三味線の素晴らしい音色とアコーディオンの音色と、どうかみ合うか楽しみになりました。
最初のことなので、あまり気張らず演奏をすることにしました。私もライブを二人でできるようになり、気持ちも楽になり、また楽しくもなるような気がします。
昼には、バイクの件で若干の用足しのために家に戻りましたが、すぐにスタジオに戻って、スタジオで昼食です。スタジオには、何でも用意してあるので、食事もできるようになりました。今日は煮込みうどんを作り、持ってきたおにぎりで美味しく食べることができました。
午後からはまた、スタジオでの作業になりました。パソコンでの作業や事務的な作業をがんばりましたが、疲れたので若干休憩し、スタジオで寝転んで休むことができました。
今日は、新聞に広告が掲載されましたが、これと言っての反応はありませんでしたが、土曜日のレッスンの予約が入りました。先日遊びに来てカラオケを歌っていったおじさんが、人を誘って、今度はレッスンに来ると言うことでした。誘った人がレッスンを受けたいと言うことなので、今度はカラオケだけではなく、ちゃんとレッスンをしたいと思います。
まだまだ盛況というわけにはいきませんが、少しずつレッスンの予約が入ってきています。第3土曜と第4土曜は、キャンペーンのイベントを計画していますので、それは会費が半額ということもあるのか、予約が入りだしています。何とか少しずつでも広げていければいいと思っています。
ネットのこっちの世界のサイトにも、掲載しましたら、何人かが歌のレッスンを受けたいとメールが入っていました。この世界の人はみんな歌が上手な人が多いし、意識も高い感じがしています。ヴォイトレやヴォーカルをやりたい人が必ずいると思っています。
仙台ばかりでなく、県内や近郊、隣県や東北一円からもやってくるかも知れません。
この世界のマジメ掲示板には、そんな効果もあるように思っています。
歌を本気で勉強したい人なら、応援してあげたい気もします。このスタジオを使って練習し、ステージに立てるように応援してあげたいと思います。そんな歌好きの人が、どんどん出てきて欲しいものだと思っています。
今日は台風が接近しているのか、雨が降ったりやんだりで、猛暑からは解放されました。エアコンは冷えすぎる位なので、切ったり点けたりという感じでした。
毎日スタジオでの作業、音楽レッスンで一日が過ぎていきますが、本当に一日があっという間に過ぎていく感じです。
朝は、朝食前にスタジオからパソコンを持ってきて、家のケーブルにつないでメールしたり、時間と競争しながら、メモ帳の課題を一つ一つやり終えて、消していく毎日ですが、何かもっと充実して生きていきたいものです。まだ本格的にレッスンが入らないからかも知れませんが、やはり毎日が音楽で満たされるような生活をしていきたいものです。
明日は、カルチャーセンターのヴォーカルレッスンが11時から16時半までびっしりですが、それも楽しみながら取り組んでいきたいと思っています。
仙台の街には、足早に駆け抜けていく人々の姿にも、もうすっかり秋の空気が流れていました。