猛暑の中を目いっぱいに・・スタジオ準備へ大物搬入 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日も朝6時からお手伝いさんと引っ越し作業、今日は3日目の大物搬入作業です。カラオケ機器と大型テレビ、カラオケのオートチェンジャーです。まず家のピアノ室から出すのが大変でしたが、部屋を整理して何とか出しました。二人がかりでも相当重いので、少しずつ声を掛け合いながらやっとのことでトラックへ、オートチェンジャーは、2基あるのですが、ディスクが500枚入っているので相当な重さです。それも何とかトラックへ積み込みました。その他にも小物が一杯ありましたが、2回に分けて運びました。幸いスタジオは1階なので、台車におろして何とか押して収納しました。やれやれという感じでしたが、終わったのは、午前8時を過ぎていました。猛暑の兆しが出てきて、汗びっしょり、2回もシャツを取り替えてもまだ汗が出てきます。
 大急ぎで家に戻り朝食へ、時間が押しているので、昨夜作ったおにぎりが冷蔵庫にあったので、それに味噌汁を加え、紅シャケを焼いてブロッコリーのサラダで食べました。お手伝いさんも、美味しいと言って食べてくれました。昼食におにぎりが欲しいと言ったので、温かいご飯で、大きなおにぎりを作ってやりました。もちろん中身は梅、若干塩をふって、パリパリの海苔で包みます。私の作るおにぎりは大体茶碗1ツ半位の大きなものです。どうしてか、私は大きなおにぎりでないと食べた気がしなくて、いつも大きくなってしまいます。前の職場で持って行った時、同僚からソフトボールの大きさだねと笑われてしましました。
 朝食が済んで、また多賀城まで送っていきました。もう猛暑で物凄い暑さになっていました。お手伝いさんを下ろしたら、引き返しました。
 今日は、病院へ行く日です。1ケ月に1回、診察と薬をもらう日です。前に脳梗塞で倒れたので、それから薬は飲むように指示されているからです。先月健康診断を受けたので、その結果もわかります。仙台の中心部まで戻って、病院で診察を受けるまで約2時間も待たされてしまいました。診察では、先月の診断の結果が言われましたが、太っているための、中性脂肪以外は、ほとんど悪いところはありませんでした。MRIの脳の写真も見事なほど綺麗で、透き通っていましたが、以前の脳梗塞の痕跡がわずかに残っていました。
 ていねいな診察を終え、薬を薬局からもらって、やっと家に帰ったのが12時半は過ぎていました。
急いでいましたが、久しぶりにパスタで食事を済ませました。今日のパスタはピザソースを使ったナポリタン風のパスタでしたが、食べると美味しくて、やはり食べ過ぎてしまったかも知れません。
食事の後は、スタジオへ、飲み物差し入れとパソコンの若干の仕事があったからです。昨日で大体の設定は終わっていましたが、さらにパソコンメールの設定がありましたので、それらを一気に終わらせました。
 続いて日曜大工で、棚作りに入るためにDIYの店に行ったのですが、そこで各棚の寸法を書いたメモ帳がないことに気づいたのです。落としてしまったかと病院に電話したら、案の定拾ってくれた人がいて届いているとのことでした。 
 そこでDIYでの日曜大工の作業は中止して、病院に引き返し、メモ帳を頂きました。病院まで戻ったのだから、帰りはプールに入ろうとしましたが、今日は休みでした。暑くて大変なので、家に引き返し、水風呂、シャワーで何とか息をつくことができました。
 今日は18時から町内の近所のおばさんの通夜があります。水風呂の後、急いで喪服に着替え、通夜の準備をしました。
 時間が持て余しましたが、早めに会場に到着、通夜の会場で待つことにしました。ほどなく人々が集まり無事通夜を終えることができました。
 今日もたくさんの課題に挑戦し、取り組みました。電話での連絡事項も一杯ありましたが、全てクリヤーすることができました。
 引っ越し作業から始まって、病院通い、スタジオでの作業、通夜と、時間と競争しながら過した一日、 また新しい出発に向かって、一歩近づくことができました。
 新しいスタジオのオープニングキャンペーンのチラシも作成しました。
 また新しい明日に向かって、走り続けていきたいと思います。