今日21日(土)は、アコーディオン教室の例会なのですが、先日電話があって、再度歌声サークルの収録をしたいとのこと、それもアコーディオンのレッスンが終わってからとのことでした。でも歌声サークルの人は、例会ではないので来ませんよと話しましたら、事務局の方で電話をかけて人集めをするとのことでした。
内容は、今年新しく創作した2曲を中心に収録したいとのこと、1曲目は、自由民権運動の戦士を讃える曲「あの人のように」と、もう1曲は、教育100年の絶景の執筆の時に創作した、溺れた教え子を助け、自ら殉職した小野訓導を歌った「あなたのように、あなたの生き方」の2曲を、創作エピソードインタビューを含めて演奏収録したいとのことでした。
果たしてメンバー約40人中、何人が集まってくれることでしょう。収録は15人以上は必要です。20人い れば卸の字ですと話しましたが、今日何人での収録になることでしょうか。
それにしても、ラジオ局から私の新しい作品のリクエストがあるとは思いもよりませんでした。みんなで力を合わせて、一生懸命がんばっていい演奏をしたいと思っています。
来年の演奏会のプログラムにも取り上げることになっていますが、果たしてどのような展開になるのでしょうか?
今日はそんなわけで、9時半からのアコーディオンのレッスン入門クラスと10時50分からの初級クラスのレッスンをしてから、12時過ぎのスタンバイの収録になります。結構ハードな日程になりますががんばります。
私は、9時にはレッスン場到着なので、8時半には出発、食事と準備は7時半になります。その流れでいくと日記を終えたらそろそろ行動開始になります。
昨日フロアマットをスタジオに搬入しましたが、大変な分量でした。10枚ごとに箱に入っていましたが、一つ一つが結構な重さでした。前の職場でマットを貼り替えた時に不用品としてもらっておいたものです。
ほとんど新品のようだったのでもったいないと思い、引き取っていて家に保管していたものですが、役に立つようになるとは思いもよりませんでした。
スタジオは借用ですが、大家さんがいろいろよくしてくれるので、マットは差し上げてもいいと思っています。買えば何十万もする高価なマットであると思いますが、私にとってはスタジオ以外では不要なので、そうすることにしました。スタジオで十分に役立てばそれだけでいいと思っています。
さて毎日様々な課題をこなしながら進んでいます。スタジオも工事が遅れていましたが、内装が終われば物品の搬入です。
来週月曜は電話の工事とインターネット接続が行われます。HPも上がります。いよいよ忙しくなりますが、一つ一つを着実にこなしながら積み上げていきたいと思っています。
8.20スケジュールメモ
6:00 草取り作業開始、おじさんに手伝ってもらう
8:00 草取り作業終了、2日間で無事終了
9:00 朝食
10:00 スタジオ工事見分、飲み物差し入れ
内装壁面クロス張り完成、入口付近コンクリートたたき完成
10:30 HP原案未完成なので、パソコンインストとの打ち合わせなし
23日に予定する
富谷町の友達の家に寛ぎにいく。弁当持参、昼食一緒に
13:20 友達の家出発
14:30 バイクの件で友達と会う、バイク購入の相談にのる。
郊外のバイク屋まで案内
15:30 フロアマットをスタジオに届ける。
(自分の家で保管していたマットを 使用するため、200枚以上)
17:00 スイミングに行く、サウナ、風呂
18:30 食材購入にマーケットに寄る。
19:30 家に戻る、夕食準備、夕食
明日の計画
・アコーディオン教室(入門、初級、9:00~12:00)
・12時からラジオ収録のため歌声サークルの人が来る
・収録、その他~13時過ぎまで
・午後はスタジオ見分で他はオフ