天気に恵まれて、仙台青葉まつりの宵祭りが昨夜開催、すずめたちの乱舞やお囃子が、五月の夜空に舞いあがりました。、会場の定禅寺通りや勾当台公園、市民広場にはすごい人で、様々な出店が連ね、どこからこんなに人が集まってくるのかと思うくらいの人だかりでした。
会場に近づくと遠くからすずめ踊りの太鼓やお囃子が迫ってきました。「通り」では、総踊りが始まっていました。ものすごいすずめの数、総踊りの後、全員の「手締め」で締めくくりましたが、市民広場のステージでは、夜10時まで、コンテストで賞に入ったグループの踊りが披露されていました。
さすがどれも色彩豊かな見事な衣装と踊りで圧巻です。人が多く、なかなか中の方に入れなく撮影も苦労しました。連写のできるデジタル一眼が正解でした。
カメラを頭上に掲げて撮るの精一杯、撮影はしたけど人混みが凄くて難しかったで。
あらゆる種類の屋台、出店が並び、通りでの総踊りが終わってたくさんの人々が、至る所で飲んだり食べたり・・・。私は撮影に動きまわるだけでした。
隣の勾当台公園にもたくさんの屋台が並び、そちらもたくさんの人々で賑わっていました。
仙台は本当にイベントの町です。
この会場では、年に何回も大きなイベントが開催されます。
「七夕祭り」は凄いけど、9月の「定禅寺ジャズフェス」、10月の「みちのくよさこい祭り」、11月の「区民祭り」、12月の「光のページェント」と、大きなものだけでも毎月開催されるのです。
どれも数万単位の人が集まるので、仙台は本当にイベントの街だと思うようになりました。
今日の本祭りには「山鉾巡行」があります。どんな情景が見られるか楽しみです。
今日も晴れ・・朝から朝市のイベント、フリマのイベントに出かけ、蒲生に寄って午後から本祭りです。
友達の家にも招かれているのでどのような動きになるか、五月の季節の中を、さわやかに駆け抜けていきます。皆さん今日もがんばっていきましょう。
会場に近づくと遠くからすずめ踊りの太鼓やお囃子が迫ってきました。「通り」では、総踊りが始まっていました。ものすごいすずめの数、総踊りの後、全員の「手締め」で締めくくりましたが、市民広場のステージでは、夜10時まで、コンテストで賞に入ったグループの踊りが披露されていました。
さすがどれも色彩豊かな見事な衣装と踊りで圧巻です。人が多く、なかなか中の方に入れなく撮影も苦労しました。連写のできるデジタル一眼が正解でした。
カメラを頭上に掲げて撮るの精一杯、撮影はしたけど人混みが凄くて難しかったで。
あらゆる種類の屋台、出店が並び、通りでの総踊りが終わってたくさんの人々が、至る所で飲んだり食べたり・・・。私は撮影に動きまわるだけでした。
隣の勾当台公園にもたくさんの屋台が並び、そちらもたくさんの人々で賑わっていました。
仙台は本当にイベントの町です。
この会場では、年に何回も大きなイベントが開催されます。
「七夕祭り」は凄いけど、9月の「定禅寺ジャズフェス」、10月の「みちのくよさこい祭り」、11月の「区民祭り」、12月の「光のページェント」と、大きなものだけでも毎月開催されるのです。
どれも数万単位の人が集まるので、仙台は本当にイベントの街だと思うようになりました。
今日の本祭りには「山鉾巡行」があります。どんな情景が見られるか楽しみです。
今日も晴れ・・朝から朝市のイベント、フリマのイベントに出かけ、蒲生に寄って午後から本祭りです。
友達の家にも招かれているのでどのような動きになるか、五月の季節の中を、さわやかに駆け抜けていきます。皆さん今日もがんばっていきましょう。

