新曲CD制作完成と 4件の個人レッスン、かなりの成果で終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中にいくつかの課題がありました。昨日出来上がった50枚のCDを、まとめて制作依頼者に渡すことができました。すべてジャケットに入れて、楽譜や歌詞などを全て挿入して、完璧に完成させることができました。
その後は午前のボーカルレッスンがありました。毎回新曲レッスンの方ですが、発表会の曲も選曲していきました。
毎回新曲に取り組むレッスン生は、今までの中でも休むことなくレッスンに通い続けて、毎回新曲を学習するレッスンを続けているのです。今日はこれまでにたくさんのレッスン曲の中から、今度の音楽祭に向けての2曲を選曲していきました。
12時からのレッスン生は、アコーディオンの個人レッスン生でした。この方も週一のペースで毎回真面目に通ってくるレッスン生です。だいぶ技も覚え、ずいぶん上達してきたと感じるようになりました。毎回新しい曲や新しい技を覚えながら、急速に上達している感じがしました。
大急ぎの昼食をはさんで、午後からはさらに2件のレッスンがありました。それぞれ個人レッスンですが、これまで練習してきたたくさんの曲の中から、自分の自由選曲で、たくさんの曲を仕上げていきました。どちらのレッスン先もかなり難しい曲を、上手に歌えるようになってきたと思いました。レッスンによる積み上げ学習の凄さを、まじまじと感じることができました。
明日はFM収録の日です。レッスンが終わった後は、明日のFM収録の準備に取り組みました。
明日も結構忙しい日程が入っています。レッスン後は個人レッスンが2件続きます。その後は、夕方にもボーカルの個人レッスンが入っています。一人ひとりのレッスン生は、自らの目標に向かって、ひたむきに取り組んでいる状況です。
少しでも早くレッスンにより上達できるように、できる限りの支援をしていきたいと思いました。
毎日たくさんの課題をこなしながら、次の目標に向かって進んでいきたいと思いました。次の目標は7月28日の第7回の杜の都音楽祭です。第19回のレッスン生の発表会も兼ねています。そろそろエントリーの集約とプログラムの作成の準備に入りたいと思います。
毎回少しずつ成長してる音楽祭ですが、今回もきっと素晴らしいたくさんのパフォーマンスが見られるはずだと思います。音楽祭の成功に向けてこれからも頑張っていきたいと思いました。