アコーディオン教室と町内会出張のイベント、大成功で無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は朝から忙しく過ごしました。午前中には町内会の出張に向けての様々な準備に取り組みました。
午後は13時からアコーディオン教室があり、無事終了することができました。 6月からはアコーディオン教室の時間帯が変更になり、 15時15分から開催することになりました。
アコーディオン教室の後は準備をして、町内会出張の取り組みにすぐに出発しました。
今日の会場に到着し機材を下ろして仕込みを開始しました。約1時間半ほどかかりましたが無事生仕込みは終了、 17時半からイベントの町内会演芸大会が始まりました。の演芸大会が始まりました。演目が次々と進み約2時間ほどかかって全てを無事終了することができました。それぞれのステージがとてもよくまとまってそれぞれのステージがとてもよくまとまって、皆さん満足しているようでした。
最後はビンゴ大会もあり、大いに盛り上がって無事終了しました 。今日のイベントも大成功のうちに無事終了することができてほんとに良かったと思いました。
町内会の皆さんもそれぞれの役割分担の中で皆一生懸命頑張っていました。昨年も同じ取り組みをやったのですが、昨年よりもさらにレベルも上がったような気もしました。皆さんさらに一生懸命取り組んでいる姿が印象に残ったからです。
機材をスタジオに収納し、その後は一緒に手伝ってくれたレッスン生と一緒に、無事終了したことを喜びながら、お寿司パーティーをすることができました。
久しぶりに購入してきたお寿司を、とてもおいしくいただくことができました。町内会のイベントの取り組みが無事大成功のうちに終了してることができてほんとに良かったと思いました。
このイベントに向けて、町内会の皆さんが一生懸命に頑張ってる姿がとても印象に残りました。
機材搬入と仕込み、さらに音響関係の取り組み、ステージの演奏と忙しく動きましたが、大成功のうちに無事終了して本当に良かったと思いました。
明日からはまた次の課題に向かって歩き出していきたいと思いました。