CD制作に向けての収録レッスンの開始とその他の課題、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日からCD制作に向けてのレッスンが始まりました。
CD制作依頼者と歌い手が一堂に会して、レッスンが始まりました。これから新しい作品4曲を収録することになりますが、 1曲ずつ丁寧に進めていくことになりました。
今日はその中の1曲を丁寧に覚え何回も練習しました。
次回は2局目に入りますが1曲めの曲も歌い込んでいくことになりました。収録は最後の段階に、歌いこみを深めてから一気に制作することになりました。
今月の予定も大体加工して収録に向けて取り組んでいくことになりました。
午後からは新しい作品の楽譜作成のための打ち込みの依頼をしたり、いくつかの用足しで外に出て買い物をしたりして過ごしました。
明日はアコーディオン教室のグループレッスンがあります。レジメの作成にも取り組み無事終了することができました。アコーディオン教室も人数が増えて結構な人数になってきました。また新しいレッスン生がやってくることになりました。
明日のグループレッスンは、本来は土曜日に開催するんですが、レッスン生の都合で臨時に明日に開催することになったのです。その会全員の方が参加できるようなので良かったと思いました。
いよいよ平成の時代も、明日1日だけとなりました。
様々な出来事のあった平成の時代も明日で終了します。
これまで平成の時代を無事過ごしてきたことに感謝しながら、新しい時代にもこれまで以上に頑張っていきたいと思いましたこれまで以上に頑張っていきたいと思いました。