ボーカル個人レッスン2件とアコーディオンの個人レッスン、その他の課題も無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中に2件の個人レッスンがありました。今回まで学んできたたくさんの難しい曲をおさらいして取り組んました。どの曲も結構難しいのですが、よくこなして頑張っていました。やはり長く積み上げ学習をしてきたって言う事の成果が明らかになっていました。2人のレッスン生ともとても意欲的で、難しい課題曲に取り組んでこなしていました。
発表会に出る方は曲目も決まり、ほぼ完璧に仕上がっていました。
午後からはアコーディオンの個人レッスンに取り組みました。この方はピアノの練習もしたいと言うことで、レッスンの最後のところでピアノレッスンにも取り組みました。
楽曲が弾けるようになるための段取りや技についてその仕組みを話してあげました。楽曲が弾けるようになるための段取りや技について、その仕組みを話してあげました 。
これからも意欲的に取り組んでいくようでレッスンでも上達していました。今日は4月分までの全部の予約をして、レッスン時間を週一のペースで確保していきました。
その後は発表会に向けてのホールの模様替えに取り組みたくさんの課題に取り組みました。遅くまでかかって無事終了することができました。今までとはまたホールの内部の模様替えを楽しむことができると思います。今度の土曜日の歌う会には、模様替えをしたホールを味わうことができると思います。
また先日ライブを行った秋温泉でのライブですが、やっと今日YouTubeにあげることができました。何とか無事終了して本当に良かったと思いました。今度の日曜日は気温次第ですが、寒くない場合にはライブ活動に出かけていきたいと思いました。でも結構寒くなるような予報も出ているので、その場合は別の過ごし方をしていきたいと思いました、
毎日課題が続きますが、一つ一つ全ての課題を頑張って取り組んでいきたいと思いました。
別口ですが今日は訪問者があり、別口ですが今日は訪問者があり、でもテープを持参すれば楽譜を作成してくれるかどうかと言う問い合わせもありました。どんなことにも取り組むので快く受け止めてあげたいと思いました。
毎日課題が続きますが、意欲的に頑張っていきたいと思いました。