歌コンのレッスンと歌う会、新しい曲のリメイクで無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日も朝から忙しく動きました。午前中にはフランク永井歌コンに向けての個人レッスンがあり、候補曲2曲を丁寧に練習しました。レッスン生も意欲的でとても、これからの練習の成果が、大いに期待できると思いました。
今回練習した課題曲の候補曲2曲を、今度の発表会にもステージで披露することになり、何とか頑張って仕上げていきたいと言う意欲も感じられました。
午後からの歌う会には、いつものように常連の方や新しい方がやってきて、最初から盛り上がって無事終了しました。
前回歌唱指導した曲を宮城版としてリメイクしたので、それをみんなで覚えて歌ったら結構素晴らしい曲になって、これからの演奏活動やステージ活動には、大切な曲になるような感じになりなってきました。発表会に向けての課題曲にも取り組み、皆さんそれぞれ練習しながら仕上げていました。
その後もアコーディオンの講座があったのですが、まだ周知されていないようで人数が集まらないので、生長く取り組んでいきたいと思いました。
今日の活動が終わってから、明日からの実践活動の計画を立てていました。ライブを行う関係者に電話して、明日の段取りを設定することができました。明日は朝早くに準備をして、ライブに出かけていきたいと思いました。
これから3月4月と毎週日曜日はすべてライブ活動に取り組んでいきたいと思いました。様々な場所に出かけながら多くの人たちに音楽を届けていく仕事を、どこまでも取り組んでいきたいと思いました。
明日の段取りができて、なんとなく見通しもできてきたのでほんとに良かったと思いました。できるだけ様々な場所に出かけながら密度高い高い演奏活動展開していきたいと思いました。
3月から4月頭にかけてどれだけ音楽の普及活動を展開できるか、今年1年の成果を見極める大事な時期として設定し、一つ一つを大切にしながら積み上げていきたいと思いました