今年初めてのアコーデん教室、順調にスタート、明日は「昭和平成歌の交流会」 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は今年初めてのアコーディオン教室が開催されました。レッスン生のみなさんは意欲的なレッスン生ばかりで、今回新しい薬お電話を購入して持参した方もおりました。
これまでの練習曲復讐したり今日の課題曲を練習したり、アコーディオンを練習するときの心得や練習の仕方なども伝授しました。アコーディオンが上達するためのコツなども話して、少しでも上達するように支援したいと思いました。
1時間半のレッスン時間があっという間に過ぎてしまい皆さん喜んで帰ってきました。
明日は午前中に今日変更になったレッスンがあります。
午後からは今年初めての「昭和平成歌の交流会」が開催されます。誰でも自分の好きな歌を自由に歌うことができるわけですが、ステージを使っては歌いませんが、マイクを持って1人ずつ歌います。自分で歌の練習をしたい方、周りの人たちの歌を聴きながら勉強したい方、人前で歌いながら自信をつけたい方など様々ですが、次々と歌を歌いながら、皆さんで交流を深めていきたいと思いました。
13時ジャストに開始いたします。次々と輪番制で歌っていきますので、どんな歌でも自由に歌うことができますので、皆さん積極的に歌の交流をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。