新年初めてのキーボード講座は、新たなレッスン生が加わり、無事成功 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中に、新年になって初めてのキーボード講座がありました。今日から新しいレッスン生も加わり、新鮮な気分で盛り上がって無事終了しました。レッスン生は皆意欲的な方ばかりで、 90分のレッスン時間があっという間に過ぎていきました。
今週土曜日にはグループレッスンのアコーディオン教室があります。こちらのほうもレッスン生が増えて盛り上がってきていますので、キーボード講座に負けないように頑張っていきたいと思いました。
器楽のレッスンは覚えてくると、とても面白いので皆さん意欲的になってくるのではないかと思いました。
毎回着実にレッスン生が増えてきている2つの講座、教室ですが、これからもどんどん器楽レッスン生が増えてくることを期待したいと思いました。音楽の学習はとても健康にも脳の活動にも良いことで知られているし、老化防止にもとても優れた効果をもたらすものであると言うことが言われているのは言うまでもないことです。皆さんそのことに少しずつ気づいて意欲的に取り組み出してるのかもしれないと思いました。
これからの器楽の講座教室の活動も頑張っていくのはもちろんですが、個人レッスンとしてのピアノレッスンやアコーディオンレッスンも、それ以上に一人一人が上達することを目指して指導していきたいと思いました。
それにアカデミーにはバイオリンのレッスン生やギターのレッスン生などもおります。それぞれの個人の能力を最大限に引き出しながら素晴らしいパフォーマンスができるように指導、支援をしていきたいと思いました。
最近はボーカルのレッスンの中にも、グループレッスンとしてのボイトレのレッスンも活発になってきました。
それぞれの教室の盛り上がりの理由や活発化してきていることの理由を明らかにしながら、さらに発展していけるように頑張っていきたいと思いました。