今日は朝早くに出発して、閖上に出かけて買い物行をしてきました。その後はスタジオに戻り、午後からの交流会の準備をしました。午後からの交流会は、 11月からリニューアルした新たな交流会です。今まで昭和歌謡の歌う会だったのですが、幅を広げて、どんな歌でも歌えるようにしました。
大して「昭和平成歌の交流会」です。出た歌はすべて平成の歌でした。中でも平成30年度、今年の歌だけを歌っていた方もいました。私も輪に加わり、歌うことによって、いかに今まで歌ってこなかったかと言うことを痛感させられました。ほとんど平成の歌は歌えなくなっていることに気づきました。これからはどんどん新しい歌も挑戦して、覚えながら、歌っていきたいと思いました。新たな歌うことへの刺激と意欲が出てきて、本当に良い取り組みとなりました。
平成の曲もたくさんあるし、素晴らしい作品もいたるところに転がっているような気がしました。これからは新しい歌もどんどん覚えながら、意欲的に歌を覚え、歌って活動も展開していきたいと思いました。昨日のアコーディオン教室も有意義なアコーディオン教室にになったし、この二日間リニューアルの取り組みは、とても有意義で有効な取り組みだったと思いました。これからも意欲的に取り組んで、やっていく意欲が出てきたからです。毎週土日はイベントになりますが、常に教えることだけではなく、自分も勉強を重ねながら音楽をしていく活動を展開していかなければならないと思いました。その意味で今日の交流会はとてもやる気が出てくる交流会で、これからの見通しも素晴らしいものがあるのではないかと思いました。
もっともっと組織や宣伝をしながら、交流会の会員数を増やしながら、歌う仲間の話をどんどん広げていく必要があると思いました。
明日からまたレッスンや取り組みが始まります。また今まで以上に意欲を持って、取り組んでいきたいと思いました。