昨日は、午前に一見のレッスンがありました。毎回新曲レッスンに取り組む方です。今回も新曲を持参しました。よく新曲を探してくると思うほど、毎回新曲なのです。すべてテープレコーダーで録音をしていくので、次回のレッスンでは、また新曲に入ることができるのです。
こうして新曲だけのレッスンに取り組み、もう何十曲もレッスンしてきたかもしれません。逆に、私の方が勉強になるような感じがしました。
毎回すべての新曲を、初見でレッスンするからです。このようなことをもう何年も続けているので、本当にどのような楽曲にも取り組むことができるようになりました。どのような調のの楽譜でも、初見で読み込み、レッスンできるようになったと言うのも、そのような取り組みがあったからかもしれません。
本当にに毎回、新曲に取り組むレッスン生は、学習に対して着実に、コンスタントに学習を積み上げていくからこそ、長い年月の中では、素晴らしい力が蓄積されていくのだと思いました。それがたくさんの大会やコンクールに出場しての結果が、そのことを物語っているのではないかと思いました。
今月も来月も、大きなコンクールを控えても、常に新曲を学んでいくぶれない姿勢は、本当にすばらしいと思いました。
コンクールの課題曲や出譲曲は、他のステージでどんどん歌っているようでした。余裕があるというか、わからないことだけを聞いてくるので、これも効果的な勉強法だと思いました。
9月末の大会には、チケットもいただいたので、応援に行かなければならないとも思いました。他のレッスン生も出場するようなので、何とか時間を作って応援に駆けつけていきたいと思いました。すばらしい大会結果が期待できるような気がしました。
その後は、電光掲示板の工事に取り組み、かなりはかどることができました。掲示する台は、ほぼ完成し、今度はコード類の取り込みの作業に入りました。さらに最終的に電光掲示板ボックスの最終段階の装飾にも入り、残りは取り付ける作業だけになりますが、最終段階も、用心をしながら、すべての課題をチェックして進めていきたいと思いました。ホームセンターに必要な部材を購入しにも行きました。
夕方遅くまでかかって、さらに室内での作業にも取り組み、20時過ぎまで作業がかかりましたが、何とか無事終了することができました。
明日はFM収録の課題もあるので、その準備も済ませておきました。 1日中次から次へと課題に取り組み、かなりはかどることができましたが、あと数日間、最終段階の作業に取り組みながら、広告塔設置の作業を仕上げていきたいと思いました。