歌声バスツアーの限定2名の申し込みは、タイムリミットが「中高年歌う会」です。 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午後に「昭和歌謡歌う会」があり、無事成功しました。お客さん方に、私の自家製のパンをご馳走したら、喜んでくれました。あんぱんのようにして出した方もいれば、バターを塗って出した方もいました。家にお土産として持参した方もいました。今回はアーモンドやクルミを使って焼いたので、とても風味がある感じなりました。「昭和歌謡を歌う会」も、最後まで盛り上がって、無事終了しました。歌唱指導曲2曲も、楽譜を使って丁寧に指導し、覚えることができました。

 

  歌声バスツアーのキャンセルが、参加予定者の体調不良により出たので、限定2名の募集をすることになりましたが、受付は土曜日の「中高年歌う会」がタイムリミットになるようです。

   その日までに受付を済ませて、保険会社に保険加入の手続きをする必要があるからです。

   限定2名の早いもの勝ちですが、土曜日までには申し込みができるように、急いでお願いいたします。

   先着で決めていきたいと思いますので、思い立った時に電話でお願いいたします。留守電でも結構です。折り返し電話をいたします。0222907810仙台ミュージカルアカデミーまでお願いいたします。

    先日、歌声バスツアーの下見行ってきましたが、快晴の素晴らしい天気に恵まれて、女川や牡鹿半島の大パノラマを堪能することができました。宮城にも素晴らしい景色や観光地が、まだまだ残されていることを感じてきました。

   歌声バスツアーは、今回、全行程200キロ以上のロングドライブコースですが、バスの中では歌声三昧です。 歌集を忘れないようにしてください。どんな歌集でも結構です。自分で使っている歌集をご持参下さい。今回新たに制作した特別歌集は、参加者に配布し、差し上げることにしています。

   貴重な選曲の歌集ですので、これからも大事に使っていきたいと思います。海鮮昼食のほかにホテル入浴もありますので、風呂の用意も忘れないようにお願いいたします。

   今年は3回の歌声バスツアーを計画しています。今回の成功の上に立ち、次回は9月ですが、さらに大きな歌声バスツアーを考えていきたいと思っています。 4月22日の歌声バスツアーを楽しみに、これから約2週間を少しずつ準備を進めていってください。

   さらにレッスン生の方々には、 5月13日の「第15回レッスン生発表会」も控えていますので、選曲も進めておいてください。エントリー曲は各自2曲です。今年も春爛漫の季節がやって参りましたが、健康に気をつけながら、元気に頑張ってきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。