昨日は、朝から彼岸の彼岸の墓参りに出発しました。結構寒い日でしたが、無事終了し、昼前には帰ってくることができました。
午後からはスタジオ訪問者があったり、1件のアコーディオンレッスンがあり、意欲的にレッスンに取り組みました。
昼過ぎからは雨が降ってきて、冬のような寒い気温になってきました。スタジオで暖かく暖房して過ごしていました。
お彼岸の中日の祝日で、その他目立った大きな課題はありませんでしたが、時間があったので、大きなキルト生地があったので、スーパーでの買い物などをするときのトートバックなどを製作することができました。工作活動も結構楽しいものだと思いました。
今週は金曜日の午前10時半から、「中高年歌声フィット講座」があります。体を動かし、歌を歌ったりしながら、健康になろうという講座ですが、まだなかなか人が集まってきてはいません。
東京方面では、かなりの人気がある講座なのですが、仙台ではまだまだ知られてないような感じがします。体を動かしながらステップを踏み、軽い運動すると講座ですが、モニターの画面を見ながら歌を歌えるので、とても楽しく動くことができるのです。この講座も、その面白さが分かってくれば、人が増えてくるのではないかと思いました。
また、土曜日の午後1時からは、「中高年歌声合唱講座」もあります。これは合唱を楽しみたいと言う方のための講座ですが、他にもたくさんのカルチャーがあるようで、これも人の集まりがイマイチなようです。二部合唱の楽しさも素晴らしいものですが、中高年にはまだまだ浸透していないようです。合唱好きの方々や合唱を通して勉強していたいと言う方には最適な講座ですが、これも脳の老化防止には最適だと言えるでしょう。
中高年の方々が、自分がどの観点で健康を図っていくか、そこが見極めどころですが、だんだん知れ渡ってくれば人数も増えていくことだと思いました。
どちらも90分のコースですが、適度な運動や声出しなどでリラックスしたり、ストレス解消したりすることもできる楽しい講座ですので、これからも引き続き、新聞告知や宣伝をしていきたいと思いました。