「中高年歌う会」盛り上がって無事終了、歌唱指導曲、来月はカンツォーネに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午前から「歌う会」の準備に取り組みました。今回の「歌う会lでは、キーボード講座のレッスン生の発表もあるからです。 12時にレッスン生が集合し、リハーサルを実施しました。 「中高年歌う会」は13時から開催され、盛り上がって無事終了しました。

   歌唱指導曲2曲を指導しましたが、その他に、4月の歌唱指導曲も決まりました。キーボード講座レッスン生の発表も何とか無事終了しました。本人たちは、かなり緊張したようでしたが、独奏で発表することの厳しさ大変さを感じていたようでした。練習の時とは全く違って、かなりプレッシャーがかかったようでしたが、何とか無事終了しました。練習の時にはもっとうまくできると人と話していました。

   「歌う会」も無事終了し、4月も第1土曜、第3土曜に「歌う会」を開催することにして告知をしました。歌唱指導曲は、今度はカンツォーネ「カタリ」に取り組むことになりました。

   だんだん「歌う会」も盛り上がってきて、人数も増えてきて本当に良かったと思いました。これからも頑張って取り組んでいきたいと思いました。

   今週は、火曜日の13時から「仙台昭和歌謡歌う会」が開催されます。今度は昭和歌謡に焦点を絞って、たくさんの歌を歌っていきたいと思います。歌唱指導曲も2曲あります。

   歌う会活動は、スタジオ活動の中でも重要な活動の1つです。これからも一つ一つ頑張って取り組んでいきたいと思いました。