月一回の大掃除と日曜大工での広告用掲示額縁の完成 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は3月1日、月1回の大掃除の日です。

   掃除人を依頼しての、大掃除に取り組みました。厨房やトイレその他、全ての場所をきれいにしていただきました。

   プロ級の掃除人とあって、やはり素晴らしい仕上がりでした。

   今週は、「中高年歌う会」が土曜日にあるので、その意味でも大掃除は良かったと思いました。

 

   その他、日曜大工で広告用の額縁の制作に取り組み、ほぼ完成させることができました。タイマーを探したのですが、どうも故障してるようなので、新たなタイマーを購入することにしました。広告用の額縁は、主に夜間に掲示することにしますので、限られた時間だけ電源が入るようにするために、タイマーが必要になってくるのです。ちょうど塩梅良いタイマーがホームセンターであることがわかりましたので、今度購入していきたいと思いました。

   その他、鏡の置物の製作など、結構、日曜大工の作業としては捗りました。ホールの画廊には、新たな絵画も掲示したので、雰囲気も若干変わった感じがしました。

 

   午後には、額縁やその他の物をいただいた町内会の方、2名がが遊びに来たので、音響機材を立ち上げて、音を聞いていただきました。歌を何曲か歌って、喜んで帰っていきました。今度町内会の方もまとめて連れてくると話していました。

   月初の日で、第一木曜日でした。レッスンの予定は入っていなかったのですが、一日大掃除や日曜大工の作業で忙しく過ごすことができました。

  明日はFM収録やレッスンがあるので、その準備をしておきました。

   今週は土曜日の「中高年歌う会」の外、アコーディオンレッスンも入っています。忙しくなりますが、頑張って取り組んでいきたいと思いました。