1件のレッスンとコラボの話し合い、無事終了で出かけてきたので今度どこ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午前からレッスンがありました。遠くから通ってくる方のアコーディオンのレッスンでした。先日に2台目のアコーディオンを購入したのですが、今回はそのアコーディオンを持参しました。課題曲も自分で用意してきました。 2曲を用意してきたので、その曲を練習しました。いくつかのポイントを指導して、なめらかに弾けるような要領を伝授しました。

    1時間のレッスンが終了し、2月の日程も早々と予約をしていきました。

   今月も、もう一回のレッスンがあるのですが、意欲的に取り組んでいくように感じました。

 

   午後からは講座の予定が入っていましたが、人が集まらないようなので急遽中止にして午後の予定を早めました。午後は、レッスン生のコラボの話し合いがありました。レッスン生が2人でコラボをやろうと言う事なのですが、その話し合いの会があったのです。

   早めに来てもらって、そのコラボの話し合いをしました。とんとん拍子に話が進み、楽曲も決まり、練習日程も決まりました。最後には、少し音出しをしていることにして、コラボらしきことをに取り組んでみたら、かなりの良い状況ができたので、見通しがついてきました。2人ともそれぞれ音楽やってる人なので、すぐに取り組める状況になっていました。楽器はピアノとギターのコラボで、ボーカルとの合わせなのですが、良い状況で、5月の発表会に向けて取り組んでいくことになりました。

   早めの話し合いを持って良かったと思いました。コラボのレッスン生も、コラボレッスンの予約を入れて帰ってきました。これからはまた違ったレッスンの形態が生まれると思いました。

   その後は残ったレッスン生と談笑し、これからの見通しについて話し合いました。

   今日も有意義な話し合いができてよかったと思いました。

 

   新企画の講座については、まだまだ宣伝が不足しているようで、これからも引き続き宣伝活動しながら、参加者を募っていくことにしました。 6回コースの通しの講座ではなく、毎回1回きりの単発講座として、参加者が参加しやすい方法で取り組んでことにしました。

   毎日課題が続きますが、結果に一喜一憂することなく、前に向かって取り組んでいきたいと思いました。明日は閖上ライブです。。一つ一つ頑張って取り組んでいきたいと思いました