昨日は午前に恒例の「キーボード講座」がありました。
今年の第1期生としての学習は、終盤を迎えました。 1年を経過する時期に、発表会を開催することにして、大体の日取りが決まりました。
今回も課題曲に取り組み無事終了しました。
昼には、新たに購入した大画面のテレビが到着しました。
来年からの新しい講座「中高年歌声フィットネス講座」に使用する大画面テレビです。今回は52型の大画面テレビを購入し、音響の台にセットすることができました。
午後からはアコーディオンの個人レッスン生が来ました。
最近アコーディオンを購入したレッスン生から、今まで使ったアコーディオンを処分したいと言うことで前日に預かっておきました。
やってきたレッスン生は、2台目のアコーディオンとして、そのアコーデオンを購入することになりました。買ったときの半額の値段で、まだほんの数ヶ月しか使ってないので、完璧に調理律されているので、とても喜んでいました。
学習する課題曲を自分で持参してきました。毎回自分の学習したい課題曲を選曲してくるのも、素晴らしいことだと思いました。
冬の休みの期間は集中的に練習したいと話していました。
午後のレッスン生が帰ったとは、また別の訪問者がありました。
新しくアコーディオンを勉強したいと言うことで話にやってきました。まだアコーディオンは購入していないのですが、先に購入していったレッスン生と、わずかなタイミングで逃してしまった感じがしました。
レッスン生は、先に購入の判断をしてアコーディオン持参してきました。本当にわずかなタッチの差だと思いました。アコーディオン学習の希望者はこれからアコーディオン購入する段取りを話して体験レッスンをして帰ってきました。
アコーデオン学びたい方はどんどんやってきます。アコーディオンを教習する教室が、東京より北で、関東、東北地方には、ここ以外にはないからです。最近は、遠くからもやってくるようになりました。
アコーディオンを学びたい方は、自分のアコーデオンがどうしても必要です。アコーディオンの専門店は、東京にしかないので皆さん東京に行って購入してきています。
これからもどんどんアコーディオンのレッスン生が増えてくる感じがしました。購入については専門店を紹介し、楽器選びにも相談にのっていますので気軽にスタジオまでおいで下さい。
その後は外に出て、年末の買い物、課題の用足しを済ませました。
今年もあと5日足らずになってしまいましたが、何とかすべての課題を済ませて頑張っていきたいと思いました。