FM収録とレッスン1件、無事終了、出張準備やその他の課題にも | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

    昨日は、午前にFM収録に取り組みました。2本の番組を無事収録し、帰りました。

   日曜日には「歌う会」があるので、焼きたてパンの予約をしてから帰りました。

   日曜日は、実業団駅伝競技大会があるのですが、「歌う会」は参加者の方が来ると言うので、開催することになりました。 

   13時開始でいつものように取り組むことになりました。

   発表会に向けて出場する方もいるので、最終的な曲目決定をすることになりました。他のメンバーもやってくると言うことなので、駅伝開催日なのですが、何とか開催することにしました。

 

   午後からはレッスン1件に取り組み無事終了しました。

  その後15時には、家にガス屋さんが、ガスストーブの見積もりに来ることになっていたので、急いで家に戻りました。

   家のガスストーブが調子が悪くなっていたのですが、実際に見てもらってから、少し様子を見ることになりました。新しいガスストーブの見積書を置いていきました、

 

   その後は姉宅に行き、預けていた観葉植物をいただいて帰りました。観葉植物は、姉宅でお日様に当てて見違えるように立派に成長していました。

   観葉植物をスタジオに運び込んでから、明日のサンプラザ出張のための機材の準備や車の中の掃除などに取り組んました。

   明日、機材をたくさん積みこまなければならないからです。      

   様々な課題に取り組み、無事終了しました。

 

   明日は午前中にレッスンを終了してから、午後おそくにサンプラザ出張に出かけます。たくさんの機材を積み込んで。音響関係の仕事やアコーディオンの演奏に取り組みます。機材を入念にチェックしながら、忘れ物のないようにしていきたいと思いました。運搬にはレッスン生1名が、スタッフとして来てくれることになりました。

   明日のサンプラザ出張が終われば、日曜日は、閖上ライブと「中高年歌う会」の取り組みがあります。

   一つ一つを成功させながら、発表会に向かって頑張っていきたいと思いました。