恒例の講座の取り組み、ライブに向けた個人レッスン2件、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   明日は朝早くから出張なので、今日のうちに、今日の日記を書くことにします。

   今日は朝から恒例の講座に取り組み、無事終了しました。毎回来ている方が、急遽欠席になったので、来たメンバーだけで進めました。

    学習したい曲、覚えたい曲をレッスン生に出してもらい、楽譜を印刷して丁寧に覚えてきました。音源も使いながら、個人での練習にも取り組みました。今日は2曲を集中的に覚え、仕上げました。確実に意欲的に取り組み、満足したようでした。

 

   午後からは、個人レッスンに2件に取り組みました。2人ともライブに向けたレッスンですが、意欲的に取り組み、それぞれ3曲をほぼ仕上げました。

  だんだん仕上がってくるにつれて、満足感が得られるようでした。話し合いながら、ライブの流れや中身も大体決まりました。もう1人のライブ出演の方がレッスンに来るときに、今日の2人も来ていただき、最終的な打ち合わせをすることになりました。

   10月15日のライブは、大きな取り組みに、だんだん盛り上がっていく感じになってきました。

 

   新聞での告知や、チラシの印刷、当日のお菓子の購入など、細かい部分についても打ち合わせしながら、大体決定しました。今回のライブは、ピアノ伴奏の生伴奏での曲が多いので、私もしっかりとがんばっていく必要があると思いました。

   2件のライブに向けたレッスンも、無事終了し、喜んで2人はそれぞれの車で帰ってきました。

 

   明日は、朝から地域の歌う会への出張です。敬老の日を兼ねた、地域の取り組みへの依頼で、朝から機材を持参していきます。そのために今日はレッスン後に機材を整理して、車に積み込んでおきました。

   

   今週もさまざまな課題や行事がありますが、レッスンに対する取り組みを中心としながらがんばっていきたいと思いました。