昨日は、台風の雨降りでしたが、午前に「キーボード講座」がありました。
レッスン生は、よく遠くから通ってきました。新しい課題に進み、かなり学習が進みました。
無事終了し、喜んで帰って行きました。今月は、2回の「講座」です。次回は、22に開催します。
キーボード講座のレッスン生は、楽器の練習に、台風でも、意欲い的に取り組む方々だと思いました。
午後からは、レッスン2件がありました。1件目は、個人のライブ開催に向けてのレッスンで、新たな課題曲に入りました。
既習曲も生伴奏で仕上げ、いくつか確認することが出来ました。伴奏も段々楽譜なしでも弾けるようになり、進歩も確認できたのが良かったです。
ライブでは、難しい曲を数曲、生伴奏で歌唱するので、毎回のレッスンで、歌い込んで、伴奏との息の合った掛け合いを、確認しながら、進めていくことにしました。
もう1件は、「歌コン」を目指す方のレッスンでした。コンクールに向けてのレッスンで、細かい点を指摘しながら、修正レッスンをしました。歌唱は、声も表現も、素晴らしいのですが、細かい点を指摘しながら修正レッスンをしました。素晴らしい楽曲が、だんだん仕上がって来ました。
「歌コン」に向けて、これからも気合を入れて、頑張っていくような方でした。
2件のレッスンを終了し、その後は、スタジオで休みながらゆっくり過ごしました。
スタジオ内の片づけや、作業に取り組み、無事終了しました。
そろそろお盆の季節になりますが、ライブや「歌コン」など、課題に目指す方々は、この時期も意欲的に頑張っていくようでした。今の時期が、レッスンを深める絶好のチャンスかも知れないと思いました。
課題突破を目指すためには、周りの人々と同じことをしていては、無理だと思いました。
今のような時期だからこそ、意欲的に頑張り、課題を持って取り組む方が、目標を達成できるのだと思いました。
私は、今は大きな取り組みが終わって、少しホッとした時期なのですが、今年の後半戦に向かって、課題を整理しながら、取り組んで行く時期なのだと思いました。
それにしても、これからの日程を整理しながら、実践活動、演奏活動の課題を明らかにしながら、目標を一つ一つ実現できるように、取り組みを始めていきたいと思いました。