レッスン1件とその他の課題、無事終了、後半戦は、「歌う会」と「交流会」から | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きました。兄の事務所に行き、スタジオの件で、相談をしてきました。

 

 午後からは、スタジオに戻り、イベントに向けた、看板作りをしました。ステージ看板、外看板を製作し、無事終了しました。

 さらにパソコンのソフトの修復作業に取り組みました。まだ完成まっでには行きませんが、結構頑張って取り組みました。

 

 レッスンは、夕方に1件ありました。新たな課題曲に取り組み、無事終了しました。次回の「音楽祭」は、12月3日(日)にほぼ決定しました。

 

 今年の後半戦がスタートしましたが、最初の取り組みは、5日(土)の「集え!中高年、ピアノ伴奏歌う会」と6日(日)の「杜の都のど自慢交流会」です。その準備活動に取り組みました。

 どちらも新聞には、告知掲示がされました。もっと宣伝活動が必要ですが、少しずつ進めていきます。

 

 日曜は、忙しい状況ですが、疲れない程度に、「閖上ライブ」にも取り組むことにしました。

課題が続きますが、後半戦に向けて、一つ一つ頑張っていきたいと思いました。

 

 画廊の工事も無事終了し、これからは画廊に掲示する作品を収集することになります。様々な作品展やお店に出かけて、作品の収集を図っていきたいと思いました。

 また、アマチュアで作品制作しているかたの作品も展示していきたいと思いました。

 これからは、画廊の作品も豊かにしていきたいと思いました。

 

 8月の第1週は比較的暇ですが、予約が少しずつ入りだしています。今月も、新たな目標に向かって頑張っていきたいと思いました。