オフの最初の日、思わぬ課題に取り組み、大きく前進、有意義な一日に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日から4日間のオフになりましたが、結局、旅行には出かけられませんでした。

 前日までの仕事が忙しく、準備が出来なかったからです。

 

 仕方なく、乗用車でドライブに出たのですが、仙台港で給油を済ませてから、急遽変更して、スタジオに戻り、様々な課題に取り組むことになりました。

 

 一つ目は、音楽祭のスポットライトの購入の件です。照明設備はあるのですが、ピンスポのスポットライトが課題になっていました。今回から何とかスポットライトを使いたいと思い、ネットでいろいろ探し、何とか適当な物を見つけて発注することが出来ました。

 

 二つ目は、「歌う会」で楽譜を使う場合、様々な印刷した楽譜は、揃っているのですが、現在は、更に進んでいることを考え、ITを使う方法を考えました。現在は、ネットで楽譜を探すことも出来ます。自由に閲覧できる楽譜もあるのです。

 その楽譜を、スマホで呼び出し、それをピアノの上に置いた、適当な大きさの薄型テレビ画面に映し、それを見て演奏する方法を考えました。

 スマホからテレビへの接続コードを、ヨドバシで探しましたが、高価すぎるので、スタジオに戻り、ネットで適当な物を探して注文しました。

 これからはタブレットの大きな画面やテレビの画面に、ネットの楽譜を映して演奏する時代が来ているのだと思い、最新型の方法で取り組ことを考えました。

 

 さらに、ゆくゆくは、紙の楽譜も全てスキャンして、楽譜管理をしながら、タブレット画面で楽譜をみながら演奏する方法を構築していきたいと思いました。

 

 アカデミーのスタジオは、あくまで最新の方法に拘って、音楽活動を進めて行きたいと思うからです。

 

 さらにラッキーなことは、乗用車のバックミラーが、少し破損していたのですが、車屋で探してもらったら、見つけることが出来て、注文することが出来ました。

 車屋では、ネットで探して、全く同じものを取り寄せてくれることになりました。我慢できないことではないのですが、ちゃんと修理して、完璧にして使いたいと思いました。

 

 ドライブ旅行には出られなかったのですが、思わぬ課題に取り組み、前進しました。有意義な一日になり、本当に良かったと思いました。

 

 発表会の内容も、大体出演者が出そろってきて、大体の演目も決定し、大きく前進しました。

 

 今回の発表会、音楽祭には、さらに今までにない音響、照明の課題に取り組むことにもなりました。

さらに、これからは、楽譜のIT管理にも取り組んで行くことになり、前進させることが出来ました。

 

 あらゆるジャンルが、毎日闘いの中で進んでいます。歩みを止めず、どこまでも前進していきたいと思いました。

 

 また、新たなニュースがありました。昔創作した私の作品が、全国誌の楽譜本に、合唱用に編曲されて掲載されました。全国誌で、新たに編曲されて掲載される約20曲の中に選ばれたのです。

 その本が完成し、送られてきました。これも新たな嬉しいことでした。

 

 これからも、日々闘いの中で、前進していきたいと思いました。