キーボード講座とレッスン1件、無事終了、7月の音楽祭が最高の参加者数に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前は、月1回の「指1本でも弾けるキーボード講座」がありました。

 

 いよいよ学習の佳境に入ってきました。昨日の課題は、「ハ長調以外の楽曲の弾き方」の学習に入りました。

 3曲の課題曲を、説明しながら、その弾き方と練習方法をレクチャーしました。

 

 実演しながら、実際に演奏指導しながら、レッスン生にも楽譜の読み方、弾き方を指導しました。

 レッスン生も、大分理解できてきたようでした。

 練習の仕方を説明し、レクチャーの通りに、練習するように話しました。

 キーボード講習会には、新たな見学者もやってきて、次回からレッスンに参加することになりました。とても有意義な、勉強会になったと思いました。

 キーボード学習の本筋に入ってきた感じがしました。

 

 午後からは1件のレッスンがあり、発表会に向けての課題曲2曲を仕上げました。大分仕上がり、本人も喜んでいました。翌月の予約も入れて、発表会に向けての段取りを確認して行きました。

 

 その後は、HPの更新作業、チラシの印刷などに取り組み、発表会の準備をしました。

 

 発表会も、だんだんレッスンが仕上がって来ました。今回は、参加者が、今までで一番多く、25名を超えてきました。全てフルコーラスなので、時間が気になってきました。

 時間の割り出しをしながら、プロ編成の過程で、少し演目の整理も必要になるかも知れないと思いました。今回は、新しい方の参加が多くなりました。

 

 今までで一番多くのステージが披露できるような、音楽祭になってきた感じがしました。残すところ1ヵ月ありますが、更に仕上げて成功させていきたいと思いました。