午前からレッスン4件、デジタルピアノの修理完了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きました。デジタルピアノの修理の方がやってきました。

ほどなく、レッスン生も来て、午前からレッスンを開始しました。

 昼まで掛かって、デジタルピアノの修理が完了しました。まだ弾いてはいませんが、修理が出来て本当に良かったと思いました。

 

 、午前のレッスン生は、遠くからのアコレッスン生ですが、夏の音楽祭に向けての課題曲をレッスンしました。

今学習している調の曲2曲を練習しました。新たな課題に向けて頑張っていくようでした。

 

 午後からも3件のレッスンが続きました。「歌コン」に向けてのレッスンでした。

 3名とも課題曲に取り組み、無事終了しました。16時にレッスンが終了し、次回のレッスン日を決めて、帰って行きました。

 「歌コン」は、10月半ば開催です。やっと課題曲が決まり、何とか間に合って取り組めそうになってきました。これからの練習が課題になると思いました。

 

 その後は、久しぶりに風呂に行きました。歯の調子も良くなって、回復してきました。

 

 土曜は、「中高年歌う会」があります。今回も、新しい「歌う会」を盛り上げて成功させていきたいと思いました。今回は、「東北絆まつり」と重なっていますが、来てくれたお客さんに、満足して頂くような内容にしていきたいと思いました。

 

 6月も中盤に差し掛かりますが、気合を入れて頑張っていきたいと思いました。

 

 「中高年歌う会」は、13時開始です。今回から、少しずつヴォイトレや歌う方の指導を入れていくことにしました。思い切り歌い、満足できる歌い方を指導していきたいと思いました。