FM収録とレッスン1件、無事終了、その他の課題も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 3月の逃げるように過ぎ去って行きます。明日からは4月に突入します。

時間と競争するような生活ですが、瞬く間に日々が過ぎ去っていく感じがします。

今年も、3ヶ月が終わろうとしています。

 

 昨日は、月末、世間では年度末の日です。

朝から忙しく動き、午前は、FM収録に取り組みました。2本の番組を収録して帰りました。

 

 午後は1件のレッスンに取り組み、その後は、明日の「地域での歌う会」の機材の準備をしました。荷物が様々あるので、忘れないようにチェックしながら進めました。

 

その他、スタジオの課題にも取り組み、片付けや車の給油も済ませました。

一日忙しく動きましたが、無事終了しました。

 

 いよいよ明日からは4月です。課題もたくさんあります。さらに気合を入れて頑張って行きたいと思いました。

 

 イベントは、出張ですが、4月1日が、「地域での歌う会」があります。14時開始です。

 第2、第4火曜日の午前が、「仙台昭和歌謡歌う会」です。会場は、全てアカデミースタジオです。

 第3火曜日の午前が、「指1本でも弾けるキーボード教室」です。

 第3土曜日、13時からは、「抒情歌を中心とした歌う会」があります。

 

 その他は、10時から17時半まで、様々な個人レッスン、ペアレッスン、グループレッスンが入っています。レッスンは、全て予約制です。

 レッスンを希望する方は、連絡して頂き、空いた時間で予約が可能です。

 

 「フランク永井歌コン」に向けての取り組みは、今年は、全て個人レッスンで取り組むことになりました。スタジオからは、今年も5名の出場を目指しています。

 「歌コン」を目指したい方は、希望者は、スタジオまで連絡してください。

 

 4月も、元気に課題に向かって、頑張っていきたいと思いました。