レッスン4件、多彩な課題、ヴォーカルから器楽まで、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から忙しく動きました。午前に2件、午後に2件の個人レッスンがありました。

 

 午前は、ヴォーカルとアコのレッスンでした。発表会に向けて、頑張って取り組んでいました。

 午後からは、サックスのレッスンとアコのレッスンでした。それぞれの課題に向かって、指導しました。

 全て個別指導なので、そのレッスン生の実態に即して、丁寧に指導しました。楽譜読みのテンポ感を重視することや、ソルフェージュに即して演奏することなど、一般的な指導からは程遠いようなマニアックな指導をしました。

 

 細かく丁寧に指導することにより、レッスン生の課題に対応することが出来ました。個別指導の凄さは、そのマニアックな指導にあるのです。

 

 一般的な指導では、ほぼ絶対に上達することが出来ない課題でも、個別的に詳しく噛み砕いて指導することにより、理解が出来て、身につけることが出来るのです。

 

 レッスン生も、これからの練習の仕方が分かってきたようで、納得して帰って行きました。

 器楽指導では、このノウハウが非常に重要なことが分かりました。

 

 4件のレッスンを他には、その他の課題にも取り組みました。毎日、忙しい課題が続きますが、一つ一つクリヤーしながら、頑張っていきたいと思いました。