いよいよ開講、「指1本でも弾けるキーボード講座」本日21日(火)10時30分開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、祝日でしたが、朝から忙しく動きました。

 

 午前は、ペアレッスンがあり、難しい課題曲を無事しました。次の楽曲に入ることになりました。毎回、難しい楽曲を準備してくるこのグループは、意欲的で、4月の予約も入れて行きました。

 

 その後は、明日から始まる「キーボード講座」の準備をしました。

 楽器を準備して、テーブルに配置して、資料を印刷して準備しました。

 

 その他、スタジオの様々な課題に取り組みました。準備していた画材の掲示に取り組みました。2階ホールがギャラリーになる日は、遠くないかも知れません。

 

 その他、1階のテレビの映りが悪いので、新しいテレビとアンテナを購入し、設置しました。

 

 休日でしたが、忙しい課題に取り組み、無事終了しました。夕方には名取の風呂に出掛けました。充実した一日になりました。休日であることを忘れるほどでした。

 

 明日は、いよいよ、「指1本でも弾けるキーボード講座」がスタートします。これもまた大きな反響が出てきそうです。夕刊にも掲示されました。

 初めての方が、楽器が弾けるようになるということは、いつも何気なく演奏している私たちの想像を遥かに超えるほどの喜びなのかも知れません。

 

 キーボードの可能性は、その素晴らしさや機能は、その複雑性からか、あまり知られてはいないようです。

 取り組む方も、ある程度でギブアップする方が多いようです。

 

 初めての方が、自己流では、最初は良いのですが、その後は、まず無理かも知れません。それを簡単に出来るように、エキスのノウハウだけを指導するのが、今回のねらいです。

 

 誰でもキーボードを弾けるようにしていきます。初回は、キーボードの構造や、使い方、音楽用語の説明から入り、初歩の曲の演奏までのコースです。

 

 この40年以上、アコ以上に、キーボードを実践の中で使ってきた私にしかレクチャー出来ないノウハウを伝授するものです。

 

 毎回の講座が楽しみになるように、分かりやすく、丁寧に指導していきます。

 今からでも遅くはありません。キーボード持参で見学においでください。キーボードがない方は、手ぶらでも結構です。「百聞は一見にしかず」ですから。

 

 「キーボード講座」は、毎月の第3火曜日、10時30分から90分のコースです。

 レッスン生の要求に応じて、回数が増えるかも知れませんが、今のところの予定です。

 どんな感想が出てくるかが楽しみです。