昨日は、忘年会が終わって、新たな課題けの取り組みが始まりました。午前は、スタジオの掃除から始めました。ホールの入り口付近を整理して、片づけをしました。今まであった衝立を半分の幅にして、荷物は整理して片づけました。倉庫を整理しながら、倉庫の中に棚を置いて荷物を整理したら、片付きました。
その後は、忘年会の「お重箱」の料理を作ってくれたカフェのシェフに、結果報告と挨拶に行き、昼食をカフェで頂いて帰りました。
丁度、ランチの時間で、たくさんの方々が訪れていました。シェフにも成功を報告しましたが、シェフも喜んでくれました。
毎日、数十個のランチや弁当を準備しているようです。買に来るお客さんもいるようです。お店のお客さんにも、買いに来るお客さんにも、すぐに出せるように、段取りしているのが凄いと思いました。
午後からは、スタジオに戻り、2件のレッスンに取り組み、無事終了しました。
1件は、毎回、課題曲に挑戦する方で、新曲も含めて、2曲を仕上げていきました。
また、今日は、初めての新しいレッスン生もやってきました。その他、他のスタジオ見学者も来てレッスン風景を参観していきました。レッスン生に許可を頂いてから、参観していきました。
新しいレッスン生は、昔コーラスをしていたようで、発声が出来ていました。かなりの歌唱力があり、新しいレッスン曲を設定して練習しました。今月中に再びレッスンを予約して行きました。久しぶりに歌って、気持ち良かったと話していきました。
その後は、スタジオの片づけ作業に取り組みました。
夜に、急遽、FM局の社長が訪問してくれ、落成のお祝いに観葉植物を頂きました。なかなか話す機会がなかったのですが、しばらく談笑しました。
娘さんが市内の中心部に、割烹料理店を開店したという話をしてくれ、チラシも置いていきました。ランチもあるので、今度訪ねてみたいと思いました。
レッスン生には、お店を経営している方もいるので、今度少しずつ訪ねてみたいと思いました。喫茶店や割烹、食道、居酒屋など様々あります。今まで、あまりに忙しく、出掛けることもなかったので、今度は許す限り、出掛けて行きたいと思いました。
年末の課題への取り組みが始まりましたが、一つずつ確実に進めていきたいと思いました。