新たな時代を切り開く音楽アカデミーを目指して、新事務所完成間近 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、恒例の「歌う会」がありました。現在のスタジオで開催される最後の「歌う会」でした。歌唱指導曲も、無事2曲を指導しました。


 丸6年間続いたスタジオも、今月で移転することになりました。


 引っ越しは9月に入ってからですが、何人かのスタッフを入れながら、少しずつ取り組んでいきたいと思いました。


 これからの作業も大変ですが、着実に進めていきたいと思いました。


 これからは、レッスン以外にも、様々な取り組みをしていきます。

 

 様々な音楽活動を展開していきます。アマチュアの活動とは、一線を画し、プロとしての音楽活動を、展開していくことになります。


 これからは、本当に音楽を学びたい方々に、その素晴らしさを届けられるような活動を展開していきます。


 ただ趣味的に取り組んでいる方々にも働きかけて、音楽活動をしながら、きちんとスキルも上達しながら、前進することの素晴らしさを届けていきたいと思います。


 東北のこの地に、たくさんの方々が集い、学び合える唯一無二のアカデミーを育てていきたいと思っています。


 アマチュアのサークルは、費用が掛からないのは良いのですが、レベルもそれなりなのは、仕方がないとして、それでも満足出来ない方々のためには、やはり、基本から本格的に学ぶ「教室「や「スクール」が必要になってくるのです。


 ざっと見渡しただけでも、この仙台にも。他にも様々な「教室」や「スクール」があります。

 

 でも、あまりにもレッスン料が高いという実情があり、なかなか気軽に学べないのです。


 質的な向上はさておき、「ただ楽しむ」だけのレベルだけで満足できるならそれで良いのですが、

 当スタジオは、本格的に基本からスキルを身に着けて、上達を願う方々を対象に、抑えた費用で実現するスタジオとして、これからも活動を進めていきたいと思っています。


 費用は、相場の半額程度です。これを守って、頑張っていきたいと思います。


 アマチュアのサークル活動で満足できる方は、そちらが良いでしょう。


 いや、やはり基本から学びながら、スキルを身に着けたい方のためだけのアカデミーです。


 音楽を学びながら、段階的に身に着けていく学び舎としてのアカデミーなのです。


 スキルを学ぶことは、無形の技を学ぶことです。非常に価値のある営みなのです。


 歌舞伎や能の日本の芸能などは、血筋以外の方には、その技を伝授しません。


 プロの技を学ぶためには、物凄い金額のレッスン料が必要です。その視点から言えば、市内の「教室」や「スクール」も、安いものなのかも知れません。


 でも一般庶民には、それでも技を学ぶ費用としては高価なのです。

 やはり庶民感覚でも学べるアカデミーが必要なのは、そのためなのです。


 一般の方々は、そんな費用は出せないので、サークル活動に流れているのが実情なのです。それでも満足できる方は、それで良いでしょう。


 サークル活動では満足できない方にあるのが、当アカデミーなのかも知れません。


 新たなスタジオは、その意味で、どこにもないスタジオになるかも知れません。新たな時代を切り開く音楽スタジオとして、精一杯活動を展開していきたいと思いました。