昨日は、お盆の日曜日、朝から閖上ライブに出かけました。
久しぶりにたくさんの曲を演奏しました。子供たちや大人が寄ってきて、歌の伴奏などもしてあげました。
たくさんの方々が演奏を聴いていてくれ、拍手なども頂きました。
今日は、1時間半ほどになり、遅くまで掛かりましたが、その後は、市場で買い物をしてから帰ってきました。
天気も良く風もさわやかで、暑さの中にも気持ちよさも感じられました。
スタジオに戻り、機材を収納してから、午後は自分の課題で動きました。
工事現場は、お盆の休みに入りました。工務店が、閖上から帰った時に、寄って挨拶していきました。
午後は、少し休んでから、自分の課題で動きました。海岸ドライブをしてから帰りました。
瞬く間に8月も半ばに差し掛かりました。時間の経過は、凄いと思いました。
毎日、様々な課題に取り組みながら、過ごしていると、時間の経過がもの凄く早く感じられました。
今週の土曜日の恒例の「歌う会」の準備をする頃になりました。河北新聞には、水曜日辺りの夕刊に告知されるようです。
今回が、現スタジオで開催される最後の「歌う会」で、。次回からは新しいスタジオでの開催を目指します。
次回からは、料金等、システムが変更になることを、ご理解とご協力をお願いします。
6年間、今のスタジオで続いてきた月に1回の「歌う会」が、この会場では、今回が最後になります。
あらゆる曲目に取り組み、歌ってきました。これほど幅の広い選曲の「歌う会」も、全国広しと言えども、規模は小さくても少ないのかも知れません。
難しい課題曲の朝ドラのテーマ曲も、歌唱指導をしました。今回は、平和の歌「折り鶴」を取り上げます。
少しずつ選曲の幅を広げながら、翌月からの「ジャンル別歌う会」に繋げていきたいと思います。
翌月からは、スタッフも入れて、複数で規模を大きくして開催することにしています。今回、このスタジオで最後の「歌う会」に、どうぞ足をお運びください。会費もこの額では、今回が最後になります。
新たな会場での、規模の大きな「歌う会」にも、どうぞご期待ください。