忙しい一日、レッスン6件とその他の課題、無事終了、新たに閖上ライブ依頼が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、大忙しの日でした。

 午前からレッスンがあり、通しで6件のレッスンに取り組み、無事終了しました。昼食も食べる時間がないほどでしたが、何とか頑張りました。


 朝は、10時からヴォーカルのレッスンがありました。7月のステージに向けて練習してきた曲を仕上げました。何とか演奏までは、こぎ着けることが出来た感じがしました。


 次は、工事の打ち合わせで業者が来て、図面を渡して、打ち合わせをしました。

 

 昼からは、アコのレッスンがありました。初心者ですが、今回は難しい曲に取り組んでいました。2曲を大体弾けるようにまで練習しました。コードの和音がいろいろ出てきて、動くのが難しいと話していました。フィンガーリングの技があることなども話しました。その技を使えば、比較的簡単に弾きこなせることも話しました。


 アコレッスン後は、CD制作依頼者のヴォーカルレッスンでした。依頼者の創作した作品ですが、結構の難曲で、第4章まである大曲でした。

 CD制作依頼者も来てのレッスンでしたが、大体の音取りを終了しました。創作した曲の楽譜の打ち込みも、依頼することになりました。


 そのレッスンが終了して、2名のヴォーカルレッスンの方がやってきました。入れ代わりに先の方々は、帰って行きました。


 2名のレッスン生は、一緒に来ましたが、別々の個人レッスン生でした。演歌の曲の方と、ポップス、シャンソンの方で、歌う曲もそれぞれでした。今回は、既習曲の他に、二人とも新曲に取り組み、意欲的に練習しました。

 大体の音取りを済ませました。二人とも録音機持参で、レッスンを録音していきました。


 16時に帰った後は、少し時間が空いたので、急いで銀行に行き、今月の決算を済ませて来ました。無事決算を済ませ、スタジオに戻ったら、ほどなく最後のアコのレッスン生がやってきました。

 懐メロを中心に難しい曲を練習しているアコの方でした。


 閖上の事務局からヴォカルのレッスン生に電話があり、7月10日にライブをしてほしとの話がありました。

 今回も、ヴォーカルのレッスン生と一緒に取り組むことにしましたが、そのアコレッスン生は、その日は都合がつかないので、そのアコレッスン生とのライブは、1週間遅らせて、今まで練習してきた成果を、「懐メロのアコライブ」として一緒に取り組むことになしました。アコレッスン生とは、7月の初ライブを計画していたからです。

 

 レッスンでは、その時に取り組む既習曲を片っ端から練習しました。難しい曲が続き、結構大変でしたが、頑張って取り組むことにしました。かなりのアコの演奏曲になることが分かりました。ほとんど難曲ばかりで、全てフルヴァージョンで演奏することにしました。かなりのヴォリュームがあるライブになると思いました。

 

 依頼があった7月10日は、ヴォーカルのレッスン生とのライブを、その1週間後は、「懐メロアコライブ」に取り組むことになりました。


 18時過ぎに、今日のレッスンを全て終了し、ホッとしました。少し疲れた感じがしました。工事現場も着々と工事が進んでいるようです。ガス工事の打ち合わせも、業者と済ませました。


 毎日忙しい状況が続きますが、元気に7月に向けて、頑張っていきたいと思いました。


 7月の閖上ライブは、事務局で、チラシを作り、宣伝もしてくれることになりました。音響機材やウッドステージを使うこともお願いしました。


 7月も、意欲的なレッスン生と、頑張って取り組んでいきたいと思いました。