アコレッスンと用足し、スタジオ建設の遅れについて | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

昨日は、木曜日、午前からレッスンが開始しました。


 アコレッスン生は、昨年11月からレッスンを開始しましたが、凄い上達ぶりにです。何曲かの懐メロを振るヴァージョンで演奏出来るまでになりました。

 

 昨日も課題曲を終了し、次の懐メロ曲に入りました。やはり、練習法と音楽理解のメカニズムが正しいのだと思いました。

 ソルフェージュが、指導した通りに出来ていることが、一番の上達のポイントだと思いました。


 午後からのレッスンが、2件ともレッスン生が風邪を引き、変更になりました。時間が空いたので、必要になった新しい音響部品を、ヨドバシ購入しました。


 スタジオ建設が遅れているのが気になって、工務店に確かめました。


 設計変更になり、遅れることになっても、あまりにも着工が遅いので気になっていました。明日、スタジオに来てもらい、話し合うことにしました。

 

 スタジオ建設は、完成してからの予定もあるので、はっきりとした見通しを知りたいと思いました。レッスン生や周りの方々が迷惑するからです。

 

 今まで、決めることは、全て決めていたと思っていたので、遅れている原因を確かめたいと思いました。


 毎日、課題が続きますが、元気に頑張っていきたいと思いました。