グループレッスンと3件の個人レッスン、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前から忙しく動きました。


 10時からグループレッスンがありました。その後、続いて、11時半からは、アコレッスンに取り組み、無事終了しました。


 12時20分頃、CD制作依頼者が来て、アコレッスン生に、収録依頼をしました。アコレッスン生は、バンド活動をしていて、歌唱にも取り組む方なので、話をしたら、喜んで引き受けてくれることになりました。


 話し合いがまとまり、4月半ばから新曲のレッスンを開始することになり、新曲のCD収録に向けて頑張っていくことになりました。


 午後からは、個人レッスン2件がありました。3件目の方は、別の日に変更になっていました。

 

 意欲的に取り組むレッスン生なので、レッスンは、かなり仕上がってきました。

 一人目は、ピアノ伴奏で1曲を仕上げました。6月頃のステージを目指していると話していました。もう1曲も素晴らしい出来栄えでした。

 

 もう一人の方も、新しいシャンソンの新曲に取り組み、音取りをしました。もう1曲の課題曲は、ほぼ仕上がった感じになっていました。


 意欲的なレッスン生で、今週の土曜日にもレッスンを組んでいます。

 毎週意欲的に取り組み、頑張っていくレッスン生でした。


 次回からは、1名の方の旦那さんも来て、レッスンを受けることになりました。

 このグループは、どんどん人の繋がりが増えて、他の友人も今度誘って連れてくると話していました。変更になったもう1名も、このグループの繋がりの方でした。


 ステージに目標があるのは、素晴らしいと思いました。どんどん意欲的に取り組み、楽曲が仕上がっていくように感じました。


 忙しく過ごしましたが、無事レッスンを終了しました。


 水曜も、午前からレッスンがあります。8日、金曜日にステージを控えている方のレッスンから開始します。

 最後の仕上げは、「当スタジオで」という方のレッスンです。


 午後は、CD収録のためのレッスンが、2コマ予定されています。収録まで仕上げていければ幸いだと思いました。


 毎日、大きな課題が控えていますが、レッスン生の目標に確実に到達できるレッスンを目指していきたいと思いました。



 レッスン生から、ステージで演奏するときに伴奏者が使う「移調した楽譜」を注文されましたが、私は忙しくて、打ち込みする時間がないので、パソコンの打ち込みは、他に委託することにしました。

 ステージでは、伴奏者は、歌うキーに移調した楽譜が欲しいようでした。

 やはり私たちが日常に使っている「瞬間移調」は、誰でも出来る技ではないようです。


 シャンソンの楽譜を依頼すると、一般には1曲5000円掛かると話していましたが、当スタジオで委託する場合は、2000円で引き受けることにしました。


 2000円は、すべて打ち込みの方に支払うことで引き受けました。スタジオは、レッスン料を頂くので、打ち込み料は、パソコンの打ち込みの方にすべて支払うことにしました。


 楽譜は、書いてもらう場合は、結構高価なものだと思いました。


これからは、「移調した楽譜作成」にも対応していくことにしました。