昨日は、午前にアコレッスンがあり、午後からはヴォーカルレッスンが続きました。二人で来る個人レッスン生は、一人が都合で休みました。事前の連絡があり、状況が分かりました。
怪我がまだ治っていないということでした。次回からは、二人で参加し、それぞれの楽曲をレッスンすることになりました。
今日のレッスンは、一人のみでしたが、ヴォイトレ、生伴奏のシャンソンの曲、その他の曲を練習しました。
次のレッスンは、時間が空いたので、スタジオ用地の売買を仲介してくれた方に来てもらい、スタジオ用地の残務について話し合いました。話がまとまり、今後の方向も明らかになりました。
レッスンは、18時からヴォーカルのレッスンがありました。フランク永井のレッスン曲の他、得意の英語の曲や既習曲を練習しました。
レッスン3件が、飛びとびにありましたが、無事終了しました。合間の時間を活用し、スタジオ用地の件で、残りの話し合いを進めることが出来ました。
一日の課題を無事終了し、ホッとしました。
今週は、土曜日に「歌う会」があります。その準備も早急に急ぐ必要があります。
歌唱指導曲は、新曲なので、急いで覚える必要があります。今回は、特別歌唱指導曲、「365日の紙飛行機」です。楽譜もゲットし、印刷して配布します。
大ヒットしているこの曲を歌唱指導する「歌う会」は、他にはどこにもないでしょうが、難しい旋律を覚えて、歌唱指導していきたいと思いました。
「歌う会」で、オリジナルの新曲を歌唱指導することは、他ではほとんどないのですが、今時の曲なので、人々に歌って欲しいと考えました。
「歌う会」では、若者のピアノ弾き語りの模範歌唱も企画しています。
「歌う会」もたくさんの方々で、盛り上がっていきたいと思いました。