レッスン3件無事終了と、また新しいアコレッスン生が入校 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、通しの3件のレッスンの他に、新たにアコレッスン生がやってきました。また、アコレッスン生が増えました。


 今回は、若い女性のレッスン生で、新しいアコを持参してきました。外国のアコで素敵な音色のアコでした。


 レッスンは、1件目が、アコレッス生で、上達が著しい方でした。

レッスンを始めてまだ浅いのに、どんどん上達してます。


 今回は、レッスン曲に楽典の学習が追い付かない感じなので、楽典の「平均律」を一通り指導してから、レッスンを開始しました。

 どんどん上達しているので、これからが楽しみになりました。


 次の方が、アコの新しいレッスンで、これからのレッスンを予約して行きました。イタリアの白いアコの音色が印象的でした。


 次は、月に5回もレッスンに通う真面目なヴォーカルのレッスン生でした。今回も、課題曲2曲を学習しました。老人ホームでの実践に生かす問話していました。


 最後は、これまたヴォーカルのレッスン生で、今度「のど自慢」に出演する方でした。選曲した曲を集中的に練習しました。ノーミスで歌うことが必須であることを話し、細かい部分の仕上げをしました。


 この方は、「フランク永井歌コン」も目指している方で、選曲をした曲も練習しました。「のど自慢」は、来月なので、練習の成果を発揮して、頑張って欲しいと思いました。


 毎日、充実したレッスンが続いているのが嬉しく思いました。

レッスン生の、日々の伸長を感じられるのが、充実につながるのかも知れないと思いました。


 日々の充実を感じながら、さらにスタジオ活動を大きく広げていきたいと思いました。