「音楽祭」まであと2日、「音楽祭」出発進行! | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 「音楽祭」まで、あと2日です。最後の追い込みに取り組みました。


準備は、ほぼ終わりました。

 

 新聞掲載の反響はあるようです。今年は、プロ歌手のゲスト出演、カラオケスナックの宣伝などで、観客はおそらく満杯になるのではないかと予想されます。


 12時半開場ですが、早めのご来場をお願いします。チケットなくても大丈夫です。

 コンサートを無料で開放するのは、あまりないかも知れません。


 単なる「カラオケ発表会」ではないからです。、震災復興のテーマを掲げた、「音楽祭」として開催するものです。


 今までになく前評判も高いようです。やはりゲストの力でしょうか。

満員のお客さんを前に、様々なパフォーマンスがあるでしょう。

 レッスン生の積み上げた練習の成果を示すときです。素晴らしいステージを披露しましょう。


 緊張しても、楽しんで自分らしいステージを披露できれば成功でしょう。

私も、普段通りで行きます。閖上でのライブ活動のように、普段着の演奏で行きたいと思います。


 j久しぶりにアコも演奏しますが、今回は、ゲリーにという新しいイタリアのアコを使います。ゲリー二の音色も聴いてほしいものです。

 アコのレッスン生の3曲の独奏も注目です。


 日本舞踊もあります。桂流家元の日本舞踊です。これも注目です。


何と言っても、第2部のゲストのオンステージは大の注目です。

今回、初めてプロの歌手、鴻巣巧一さんのステージです。素晴らしい楽曲と歌唱をお楽しみ下さい。


 その他の、全てのレッスン生のステージも、注目かも知れません。

始めてから3か月のピアノの弾き語りも注目です。

 震災復興のステージや、その他の創作曲の歌唱、初演する「あなたのように」(小野訓導を歌った楽曲)も注目です。


 最後は「震災みちのく復興音頭」で終演となります。

とにかく、盛りだくさんです。一つ一つが満足できると確信しています。


 全部で30を超えるステージです。一つ一つが、練り上げたステージです。

レッスン生の積み上げた練習の成果をお楽しみ下さい。


いよいよ2日後の日曜日です。第3回「杜の都音楽祭」に向けて出発進行です。