2件のレッスン無事終了と、その他の雑感 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

昨日は日曜でしたが、結構忙しく過ごしました。


午前は用足し、午後から2件のレッスンがあり、無事終了しました。


「音楽祭」に向けたレッスンも、前進しました。


 「音楽祭」まであと1週間です。最後の残された課題をチェックして、当日の準備に入っていきたいと思います。


今日も、午前からFM収録が入っています。気合を入れて頑張っていきましょう。


今は、「音楽祭」のレッスンと並行して、コンクールに向けたレッスンもしています。


 どんなに完璧に仕上げても、それで大丈夫というわけにはいきません。不安な部分があり、10回に9回は成功するのですが、1回はミスをする場合、本番では必ず、その失敗した1回が出てしますのです。


 音楽の本番とは不思議なものです。完璧に仕上げ続けなければダメなのです。コンクールではそれがシビアに出てくるのです。



 昨年、コンクールで失敗した方々は、すべてそれでした。力量があるのに、最後の最後で不安な部分が出てしまって、落ちていったのです。

 その意味で、コンクールには魔物が潜んでいるのです。


 「音楽祭」出演は、それほど厳しくはないにしても、本質的には同じです。完璧に自信が持てるまでに仕上げることが不可欠なのです。


 自分のピアノ、アコ演奏、伴奏部分でも同じことが言えます。7私は練習の仕方として、不安な部分だけを練習するのです。


 練習時間が少ない中で、全部を練習する暇はないのです。不安な部分だけを何回も練習して、ミスのないようにすることだけに集中することで、克服しているのです。