レッスンが順調に仕上がる。「7月の杜の都音楽祭の選曲作業開始」 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前にグループレッスン、午後は2件のレッスンがありました。皆、それぞれに頑張っている方々ばかりでした。

 1名は、新曲の収録レッスン、もう一人は、これまた新たな楽曲に取り組みました。皆さん意欲的に頑張り、成果を残しました。

 グループレッスンでは、楽曲が仕上がり、次の曲に進みました。個人レッスンの収録レッスンでは、次回の収録にまでこぎつけました。
次のレッスンでも、機械採点では、かなりの高得点を出し、次の楽曲に進みました。新たな曲も、大体覚え、次回は仕上げる段階になりました。

 レッスンも着々と進んでいます。明日は、祝日ですが、新しいレッスン生が来ることになりました。午後からもレッスンが入っています。
祝日でも休みがないのですが、たまにオフが入るので、自然に調整が出来ています。

 そろそろ「音楽祭」の楽曲選考に入る段階になりました。今年の「音楽祭」に出場する方は、自分の出場曲について、選考が始まっています。

 歌いたい曲、自分の声に合った曲、テーマに合った曲、いろいろ考えながら、一番これだと思いものを選び出していきます。

これから、今年の「音楽祭」に向けての具体化を進めていきます。今年も目標に向かって、頑張っていきたいものです。