年内は31日までレッスン、「新年からの課題はレッスン中心に!」 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

年末の仕事は、いくつかありますが、全てこなしていきます。
毎月のスタジオ決算も終了し、これからは確定申告の資料作成の作業になります。

 年末の墓参りに出かけ、その合間にレッスンが組まれています。
年内は、31日までレッスンが入っています。レッスンスタジオがメインなので、当然と言えば当然です。

 今日も、墓参りの後に、レッスンが2件です。今日も、新曲の収録作業に取り組みます。
単なるレッスンとは違って、収録は、神経を使います。伴奏の吹き込みもありますから。

 新年度は、レッスンスタジオの性格を鮮明にしていきます。
アカデミーの「学園」としての性格を強調していきます。
 レッスン生のためだけに、もっと頑張る必要があると思っています。
それがアカデミーの主たる仕事なのですから。

 その意味で、新年からの仕事を、レッスン生以外に関わる部分を、少し整理していきたいと思います。
他のサークルやイベントで代用できるものは、他に譲り、スタジオでしか出来ないレッスンのみを中心にして取り組んで;いく必要があるからです。

 「フランク永井歌コン」は、遊びながら、他と並行しながら出来るような代物ではないからです。
 レッスン生以上に真剣に頑張る必要があります。

 新年からは、どうしても外せないもの以外、レッスンに関するもの以外は、ある程度整理して取り組んでいく必要があると思っています。

 それから雑事に追われ、創作の課題、創造の課題に取り組めていないことも問題になっています。
 その部分も改善して、整理して取り組む必要があると思います。
 具体的には、これからになりますが、要は、スタジオでしか取り組めない重要な課題にのみ整理して取り組んでいくということです。

 レッスン生が増えてきた現在、レッスン生のみを最重視して、レッスンを中心にしながら取り組んでいくことが、
早急の課題になっているような気がしています。
 新年度の取り組みにご期待下さい。