FM収録無事終了、「歌コン」目指す方のみのレッスン開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午後からFM収録に取り組みました。2本の番組を収録しましたが、1ポイントレッスンでの話で、


楽典の話が熱を帯びて時間がオーバーしてしまいました。


難しい話をわかりやすく話したのですが、どうしても内容が深いので、長くなってしまいました。


何とか無事終了しました。



FM放送を熱心に聴いている方もいるのですね。楽典を聴きながら勉強している方もいるようです。


「音楽特別総合基礎講座」で行っている、楽典の部分を、FM放送で学んでいることになります。


分からないことがあったら、何でもお尋ねください。電話でもメールでもいいです。



また、新しい女性のレッスン生がやってきました。レッスン生の紹介でやってきた方です。


前は「OHバンです」を観てやってきた、男性のレッスン生でした。


どちらもポップス系のを歌う方です。一人は今回の「発表会」に出演、もう一人の方は、


まだ無理ですが、頑張っていくようです。




「フランク永井を歌う会」、来年のコンクールに向けて、特化したグループ教室ですが、


普通のグループレッスンではなく、コンクールを目指す方のみのレッスンをします


これもメールで、遠くから受講の申し込みもありました。地元の方も受講するようです。


ここでは、コンクールを目指すレッスンをします。


今回の「歌コン」で明らかになったように、コンクールの評価規準を明確にした指導を徹底します。


普通のグループレッスンに参加する方は、対象にしていません。


あくまでもコンクールを目指す人のみ対象です。



個人レッスンやグループレッスン、教室にも様々な形態があります。


自分の目標に合ったレッスンを受けることが大切なのです。



ただ健康に良いだけで歌えれば良い方は、「歌う会」でいいです。


カラオケなら、「カラオケ交流会」で十分です。


個人レッスンも楽曲を正確に覚えたい方は、そのレッスンを受ければいいのです。


レッスンは、その意味で目的を明確にして受けることが大切なのです。



レッスンを受けるときには、目標をどこに置くのかを明確にしてください。、


コンクールに出たいのか、ステージで歌えるようになりたいのか、


カラオケを宴会で歌えれば良いのか、その辺りの目標で、指導の在り方も変わってくるからです。



特化した「歌コン」グループレッスンには、コンクールを目指さない方は参加しないようにお願いします。