「第8回レッスン生発表会」の 実施要領とプログラム編成の作業に入りました。
今回は今までで一番出演者が多く、開始時間を30分早めて13時半の開始にします。
午前は10時からリハーサル、昼食後の開会です。大体3時間程度の時間が掛かる見込みです。
研究戦争もあり、講評、表彰式もあるので、どうしても時間が掛かります。
さてどんな発表会になるのでしょうか。
昼食はシェフに依頼し、昼食を作ってもらえるか交渉中です。
12月7日の当日まで、あと1ヶ月になりました。出演者の皆さんは、だんだん選曲も決まり、
気合が入ってきています。
今回も、みんなで目標に向かって頑張っていきましょう。
表彰式では、最優秀賞1名の他、優秀、優良、奨励、その他の各賞を考えていますが、
その評価は、表現活動の結果ばかりでなく、取り組みのプロセス、努力の成果なども
十分に加味していきます。研究演奏の取り組みも十分に考慮していきます。
今週土曜日の「思い出の歌、みんなで歌う会」は、火曜の河北新聞夕刊に掲載されました。
多くの方々が、テレビ主題歌の新曲の歌唱指導に来ることを期待しています。
CDが先月末に発売されたばかりの新曲の歌唱指導は、恐らくどこよりも早いかも知れません。
何しろ楽譜もやっと手に入ったのですから。
ピアノやアコで弾くには、シャープが多く、難しい曲ですが、絶好の練習にもなるので
自分ではやり甲斐があると思っています。実践のみが自分を前に進めてくれるからです。
とても勉強になります。